洗濯機の選び方を知りたい!人気の最新機能について詳しく解説

  • URLをコピーしました!

気に入ったら長押しでシェアしてね!

洗濯機は日々の生活に欠かせない家電の1つです。お手軽操作で使いやすいものや機能性に優れたものを選べば、日々の暮らしがより快適になります。

家電量販店などの洗濯機売り場には膨大な種類の洗濯機があり、どれを選ぶべきかと悩む方は少なくありません。それぞれの洗濯機の違いを把握し、自身のライフスタイルに合った機種を選んで購入しましょう。

この記事では、洗濯機の選び方について詳しく解説します。また、最近の洗濯機に搭載されている便利な機能についても紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

目次

まずは洗濯機の種類ごとに特徴をチェック

現在販売されている洗濯機のスタイルは大きく、縦型とドラム式に分けられます。また近年では、乾燥機つきの洗濯機が増加傾向にあります。

まずは、どんなスタイルの洗濯機があり、それぞれの洗濯機がどんな特徴をもつのかについてチェックしていきましょう。

縦型洗濯機

縦型洗濯機とは、縦長の形をしており上部にフタがあるタイプの洗濯機です。

縦型洗濯機の底にはパルセーターと呼ばれる羽のような部品がついています。このパルセーターが回転すると、洗濯機内の水に撹拌(かくはん)という現象が起こり、発生する水流によって洗濯物の汚れが落ちるのです。

水をたっぷりと使って洗濯洗剤を泡立てながら洗う縦型洗濯機には、汚れが落ちやすいという特徴があります。洗濯物同士がこすれるような動きをするため、しつこい汚れもスッキリと落とせます。

縦型洗濯機は価格がリーズナブルでサイズや種類も豊富なことから、多くの家庭で導入されています。

ドラム式洗濯機(横型、斜め型)

最近増えつつあるドラム式洗濯機には、フタが前方に開く横向きものや斜め上に開くものがあります

ドラム式は縦型洗濯機とは異なり、内部のドラムを回転させて洗濯物を叩き落とすようにして洗浄します。縦型洗濯機よりも少ない水で洗濯物をキレイに仕上げられるのが、ドラム式洗濯機の大きな特徴です。

ドラム式洗濯機は洗濯物を撹拌しないため、衣類同士が絡んでシワになることがほとんどありません。

ドラム式洗濯機は縦型洗濯機と比較してややサイズが大きいという特徴があります。洗濯機の設置スペースが狭い場合には、ドラム式洗濯機を置けない可能性もあるので気をつけましょう。

乾燥機つき洗濯機

多くのドラム式洗濯機には乾燥機能がついています。また最近では、優れた乾燥機能を搭載した縦型洗濯機も増えてきました。

洗濯乾燥機の乾燥機能にはヒーター式とヒートポンプ式という2つの種類があります。

ヒーター式とは熱風を洗濯物に吹き付ける方式で、ドライヤーの仕組みによく似ています。ヒーター式の乾燥機能を使っている間は洗濯機内が高温になりやすいため、温度が下がるまでは洗濯機がロックされてしまいます。また、熱風によって衣類が縮むリスクもあります。

ヒートポンプの乾燥機は、除湿をしながら温風を当てて洗濯物を乾かしていきます。ヒーター式に比べて温風の温度が低く、衣類の傷みが起きにくいのが特徴的です。

乾燥機能つきの洗濯機を購入するときには、どんな乾燥方式を採用しているのかを必ず確認しておきましょう。

二槽式洗濯機

二槽式洗濯機とは、洗濯槽と脱水槽が分かれているタイプの洗濯機です。最近では一般家庭で二槽式洗濯機が使われることはかなり少なくなりました。

しかし、日々たくさんの洗濯物を洗う業者などは、今でも二槽式洗濯機を使っています。また、洗濯機の設置スペースが狭く縦型洗濯機を置けないという場合にも、二槽式洗濯機が選ばれています。

洗濯機に搭載されていると便利な最新機能

引用元:写真AC

洗濯機の最新機種には、生活をより便利にしてくれるさまざまな機能が搭載されています。中には、最新AI機能やスマートフォン連携機能といった次世代型の機能をもつ洗濯機もあります。

しかし、機能性の高い洗濯機ほど価格も高くなりがちなので、費用対効果を意識しながら洗濯機を選ぶことが重要です。

ここからは、洗濯機を選ぶときにぜひ注目したい最新機能について見ていきましょう。

洗剤自動投入機能

洗濯のたびに洗濯機に洗剤を投入するのがわずらわしいという方には、洗剤自動投入機能のついた機種がおすすめです。

洗剤自動投入機能つきの洗濯機は、自動投入専用のタンクにあらかじめ洗剤を入れておく仕組みになっています。補充後には、毎回の洗濯物の量に合わせて洗濯機が自動で洗剤を消費していきます。

洗剤自動投入機能を活用すれば毎回の洗剤計量がいらなくなる上、洗剤を入れすぎたりこぼしたりする心配もなくなります。洗濯機の周囲に洗剤や柔軟剤のボトルを置く必要もないため、水回りがすっきりと片付きます。

温水洗浄機能

洗濯物を従来の洗濯機で水洗いしただけでは、汚れが残ってしまう心配があります。特に、冬の寒い時期は水も冷たいため、衣類の汚れが洗濯で十分に落ちていないと感じる方もいるかもしれません。

60℃前後という高温で衣類を洗える温水洗浄の洗濯機を導入すれば、しつこい汚れを浮き上がらせるようにして落とすことができます。洗濯機の温水洗浄機能には、洗濯物の除菌ができるというメリットもあります。

時短洗濯機能

従来の洗濯機の悩ましいポイントは、洗いやすすぎ、脱水などの合計時間が1時間近くに達してしまう点です。しかし、時短洗濯機能を備えた洗濯機を導入すれば、洗濯にかかる時間を大きく短縮できます。

洗濯機の時短機能とは、洗濯時間やすすぎ回数、脱水時間などを短く設定できるシステムのことです。時短機能を活用すれば、洗濯を10分や20分といった短時間で終わらせることも可能となります。

ただし、汚れがひどい洗濯物は時短機能では十分にキレイにならないことがあります。洗濯物の汚れ具合に応じて機能を使い分けるのがおすすめです。

静音機能

洗濯機を動かしているときの音が気になるという方は少なくありません。

ガタガタという大きな音は隣近所にまで響くことがあるため、早朝や深夜に洗濯をするのは少し心配です。また、赤ちゃんや小さいお子様がいる家庭ではできるだけ大きな音を出したくないと思います。

こういったお悩みを解消したいのなら、静音機能が搭載された洗濯機を選びましょう。静音性の高い洗濯機にも多少の運転音はありますが、深夜や早朝に洗濯をしても気にならないくらいの音量なので安心して使えます

AI機能、IoT機能

AIやIoTを搭載した洗濯機が次々に登場し、注目を集めています。

AI機能搭載の洗濯機は、洗濯物の量や洗濯回数、洗濯物の素材などを学習します。
この自動学習によって、適切な水や洗剤の量を判断したり、洗濯物の汚れ具合に合わせて洗い方を自動で調整したりといった対処が可能となります。

IoT(Internet of Things)とはインターネットやネットワークに接続することを指します。洗濯機をインターネット接続すれば、離れた場所からの操作が可能となります。

また、オンラインで天気を調べて洗濯に適した時間を教えてくれる洗濯機や、洗濯回数を記録してフィルターや洗濯槽のお手入れ時期を知らせるIoT洗濯機もあります。

スマートフォン連携

スマートフォン連携機能をもつ機種を選べば、洗濯機を遠隔で操作できます。洗濯機の遠隔操作は、洗濯機メーカーの専用アプリをスマートフォンにインストールするだけで行えるので手軽です。

帰宅時間に合わせて洗濯機を動かす、予定が変わったので洗濯予約時間を変更するなど、遠隔操作機能を便利に活用しましょう。

洗濯機と連携させたスマホアプリで天気や気温、花粉などの情報を提供しているメーカーもあります。こういった情報を確認すれば、より効率よく洗濯ができます。

ライフスタイルに応じた洗濯機の選び方

引用元:写真AC

洗濯機を選ぶときに悩まされがちなのが、洗濯機のサイズ感です。コンパクトなものから大容量のものまで、洗濯機にはさまざまな種類があるため、最適なものを選びましょう。 ここからは、洗濯機のサイズ選びついて紹介していきます。

設置スペースに合うサイズの洗濯機を選ぼう

洗濯機を購入するときにはまず、設置するスペースの寸法を測っておきましょう。

横幅や奥行きだけでなく、蛇口の高さや蛇口までの距離も確認する必要があります。また、防水パンや防水トレーのサイズ内に収まる洗濯機を選ぶことも重要なポイントです。

見落としがちなのが、洗濯機を搬入する経路のサイズです。サイズの大きい洗濯機を選ぶと、搬入の際に玄関扉や廊下、階段を通れないことがあります。

洗濯機を購入してからサイズが合わず困らされるということがないよう、前もって寸法を細かくチェックしておきましょう。

洗濯機の容量は家族の人数に合わせて決めよう

最適な洗濯機のサイズ感は、家族の人数や洗濯物の量によって異なります。

5kg前後というサイズの洗濯機は単身世帯や二人暮らしの家庭に向いています。3~4人家族なら5~7kg人数の多い家族なら7~9kgの洗濯機を選ぶとよいでしょう。

洗濯物の量が多くなりがちな家庭、まとめ洗いをすることが多い家庭なら、少し大きめの洗濯機を選ぶのもいいかもしれません。

長期的なライフプランを考慮することも肝心

洗濯機は一度購入したら数年にわたって使い続けるのが一般的です。購入時には現在のライフスタイルだけでなく将来的なライフプランも考慮しましょう。

例えば将来的に同棲や結婚の予定がある、子どもが増える可能性があるという方なら、大きめの洗濯機を購入しておくのが安心です。

洗濯機の人気メーカーや最新機種の特徴

最近では、それぞれの家電メーカーが独自の機能を搭載した注目の洗濯機を次々リリースしています。ここからはメーカーごとに、販売している洗濯機の特徴を詳しく解説していきます。

日立

日立が販売する洗濯機の中でも高い人気を集めているのは、縦型洗濯機のビートウォッシュシリーズやドラム式のビッグドラムシリーズです。

ビッグドラム洗濯機の一部機種には、洗濯機が洗剤の種類や汚れの量をチェックして洗い方や洗濯の時間を判断する「AIお洗濯機能」がついています。ビッグドラムシリーズは比較的スリムな機種なので、スペースが狭くても問題なくドラム式洗濯機を設置できます。

ビートウォッシュシリーズは洗濯機の手前側を低く、洗濯機の底の位置を高く作ってあるので使いやすいと評判です。

パナソニック

パナソニックの洗濯機の多くには、濃密な泡を作って汚れを落とす「スゴ落ち泡洗浄」や、温水専用ヒーターで洗剤液を加熱する「温水泡洗浄W」といった独自機能が搭載されています。

また、水洗いできないアイテムの消臭や除菌ができる「ナノイーX」機能も注目されています。「ナノイーX」は、洗濯機内にナノサイズのイオンを発生させて洗濯物をケアする仕組みになっています。

東芝

東芝の洗濯機の多くに搭載されている注目機能は、高い洗浄効果が期待できる「抗菌ウルトラファインバブル洗浄」です。目に見えないほど小さいウルトラファインバブルを含んだ洗濯水が繊維の奥まで浸透するので、しつこい汚れもすっきりと落とせます

また、洗濯のたびに衣類を抗菌して雑菌の繁殖を抑制する「Ag+抗菌ビーズ」の独自機能を搭載した洗濯機も人気です。

独自のモーターや振動吸収クッションが搭載されている東芝の洗濯機には、振動や騒音が少ないという嬉しい特徴もあります。

シャープ

シャープ独自機能として注目されているのが、洗濯槽に穴がないためカビなどの発生が抑制される「穴なし槽」です。洗濯槽自体もステンレス製でサビやカビがつきにくく、いつでも清潔に洗濯ができます。 洗濯槽の自動洗浄ができる「自動槽洗い」や「プラズマクラスター槽クリーンコース」といった機能を搭載した洗濯機もあります。こういった機能がついている洗濯機を選べば、洗濯機のお手入れに手間がかからず便利です。

まとめ:ライフスタイルに合った洗濯機を選べば生活がもっと快適になる!

引用元:Unsplash 

洗濯機選びでは価格に注目してしまいがちですが、洗濯機の機能やサイズ感などさまざまなポイントをチェックすることが重要です。

洗濯機には縦型とドラム式があり、それぞれの洗濯機には乾燥をはじめとした便利な機能がついています。近年では、時短や節水ができるもの、AIが搭載されたものなど、生活をより快適にしてくれる機能がついた洗濯機も増えています。

洗濯機は購入後5年以上、ときには約10年にわたって使う可能性もある家電製品です。今後のライフスタイルを考えながら洗濯機選びをすれば、毎日の洗濯がより快適になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次