【大学から一人暮らしを始める方へ】新生活で必要なものは?

  • URLをコピーしました!

気に入ったら長押しでシェアしてね!

大学生で初めて一人暮らしをする方も多いと思いますが、快適な生活を送るためにはいくつかの必需品があります。

そこでこの記事では日用品・家具・家電の中から、揃えておきたいアイテムと選び方を解説!最後には、厳選した具体的な商品も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

目次

一人暮らしを始める大学生に必要なもの~日用品編~

引用元:写真AC

まずは、一人暮らしを始める大学生が持っておきたい日用品について解説します。日用品は、定期的な購入や使い捨てが前提のものも多いため、選び方と購入のコツを知っておくことが重要です。

※◎が付いているのは、大学生なら必ず持っておきたいアイテムです!

トイレットペーパー/ティッシュ(定期的な購入)

日々の生活に欠かせないトイレットペーパーとティッシュ。これらは消耗品ですが、ほぼ毎日使用することから、しっかりとした品質のものを選ぶことが重要です。品質が劣るとストレスの原因となるため、柔らかくて丈夫な製品を選ぶよう心がけましょう。また、大容量パックやまとめ買いができるセット商品もコスト面でおすすめ。

特にトイレットペーパーは切らしてしまうと大変なため、一人暮らしを始めたばかりの頃は多めにストックしておくと安心です。

タオル

清潔さを保つためにはタオルも欠かせません。吸水性があり、速乾性がある素材を選ぶことで、洗濯が追いつかなくなる心配も軽減されます。コンパクトながらも機能的なタオルを選びましょう。また、洗い替えのことも考慮して、少し多めに購入しておくのがおすすめ。

食器

食器は自炊が中心となる一人暮らしでは欠かせないアイテムです。耐久性があり、電子レンジや食洗機にも対応するものを選びましょう。シンプルながら使い勝手の良いデザインは、食事の時間をより快適に楽しいものにしてくれます。

友人が遊びに来たときなどのために、多めに揃えておきたい方も多いかもしれませんが、食器は場所を取ります。食器の数は発用最低限にして、来客時には紙皿や紙コップで対応するのがおすすめです。

バス用品

シャンプーやボディソープなどのバス用品は、毎日使用することから自分の肌質や髪質に合ったものを選ぶことが重要です。また、バスルームが狭い場合はコンパクトな収納が可能なボトルやケースがあれば、シャワータイムもスムーズになります。

洗剤(定期的な購入)

衣類やタオルなどを清潔に保つためには、洗剤も必須アイテムです。選ぶ際は無駄な添加物の少ない、環境にも優しい製品を選ぶことがおすすめです。また、洗剤のタイプも自分に合ったものを選ぶことで洗濯の手間を省略できます。

例えば、液体タイプは商品が多く、好きな香りを選びやすくなっています。粉タイプは皮脂汚れ・油汚れなどの酸性の汚れに強く、洗浄力の高さが特徴。最近増えているジェルボールタイプは、洗濯物の量に合わせた個数を洗濯機に入れるだけの手軽さが特徴です。

ハンガー

狭い部屋でも、衣類を効率的に整理するために欠かせないのがハンガーです。スペースを有効活用できる折りたたみ可能なハンガーや、滑り止めがついているものなど、機能性に優れたハンガーを選ぶと便利です。ハンガーがあれば、クローゼットや玄関をスッキリ収納できるだけでなく、畳む必要がない点もメリットです。

一人暮らしを始める大学生に必要なもの~家具編~

引用元:Pixabay

帰宅後や休日など自宅でゆっくり過ごしたり、課題を進めたりするには快適に使える家具の存在も不可欠です。部屋の広さも考慮しながら、適切な家具を配置しましょう。

※◎が付いているのは、大学生なら必ず持っておきたいアイテムです!

◎デスク

大学生活においては、快適な学習環境を確保しておく必要があります。その上で欠かせないのがデスクです。デスクは作業スペースのサイズやデザイン、収納スペースの有無を考慮して、無理なく使えるデスクを選びましょう。また、アウトレットやネット通販などでお得に購入できることもあるため、価格と品質を比較して選ぶのがポイントです。

◎椅子

デスクに次いで欠かせないのが椅子です。デスクに合わせて姿勢を崩さず、疲れにくい椅子を選ぶことで、長時間の勉強や作業がしやすくなります。背もたれやクッションの有無、高さの調節機能などがあるとさらに便利です。座ってみてから購入するのがベストですが、オンラインでも口コミやレビューを参考にすることで、自分に合った椅子を見つけることができます。

ベッド

一日の疲れを癒すためには、快適に眠れるベッドが重要。ベッドは自分の身長や寝転がるスペースを考慮して選びましょう。また、マットレスの硬さや素材にも注意が必要です。睡眠の質を向上させるためには、寝具や枕も適切なものを選ぶことが大切です。インターネットでの購入の際は、返品や交換がしやすいブランドから選ぶのがおすすめ。

カーテン

一人暮らしを始める際、プライバシーを守るためにカーテンは必須アイテムです。遮光性や断熱性、デザイン性などを考慮して、自分の部屋に合ったカーテンを選びましょう。掃除がしやすく、取り付けが簡単なものを選ぶのがおすすめ。価格だけでなく、耐久性や機能性も確認して、長く使えるものを選びましょう。

また、女性の場合はピンクや花柄などの「女性が住んでいる」と分かってしまうデザインよりも、シンプルなデザインを選ぶことで防犯になります。

一人暮らしを始める大学生に必要なもの~家電編~

引用元:Pixabay

大学生でも一人暮らしを始めるとなれば、自分用の家電が必要。冷蔵庫や洗濯機などの王道家電に加えて、大学生活で欠かせない家電もピックアップ。自分に合った便利な家電で、快適な生活を送りましょう。

※◎が付いているのは、大学生なら必ず持っておきたいアイテムです!

冷蔵庫

あまり自炊をしない方でも、食材を買い置きしたり冷やしたりするために冷蔵庫は必須です。しかし、冷蔵庫は大きすぎると場所を取ってしまうため、一人分の食材を保存できる程度がおすすめ。節約のために、エネルギー効率の良さも確認しておくと便利です。また、ドアの開閉方向や棚の可動性もチェックし、コンパクトながらも使い勝手の良いものを選びましょう。

洗濯機

洗濯機も一人暮らしに欠かせない家電です。サイズや洗濯プログラムの種類、省エネ性能を確認して、自分の生活スタイルに合ったものを選びましょう

洗濯機にはドラム式タイプと縦型タイプの2種類がありますが、一人暮らしであれば縦型の洗濯機がおすすめ。ドラム式に比べてコンパクトで安価のため、一人分の衣類を洗濯するには十分です。ただし、ドラム式は乾燥機能がついている場合が多く、洗濯物を干す手間を省くことができます。防犯対策として洗濯物を干したくない方は、部屋干しよりも便利かつ臭いも気になりません。

また、静音性も重要なポイントです。静音性の高いモデルを選べば、アパートなどの共同住宅に住んでいても、時間を気にせずに洗濯ができます。

電子レンジ

調理を手軽かつ迅速にしてくれる電子レンジは、どの家庭でも持っておきたい便利な家電。電子レンジを選ぶ際は、出力や容量、機能などを考慮して選びましょう。一人暮らしでたまに自炊をする程度の場合、コンパクトでシンプルな機能の電子レンジを選ぶことで費用を抑えられます。

ドライヤー

ドライヤーも毎日使うアイテムのため、価格だけでなく品質も重視しましょう。特に髪の長い方はパワフルな性能や、髪質に合った温風や風量の調節ができる機能を持ったモデルがおすすめ

掃除機

ワンルームなど狭めの部屋であれば、掃き掃除や拭き掃除で十分なこともありますが、やはり掃除機があると便利です。一人暮らしの場合、コードレスやコンパクトなデザインで手入れしやすい掃除機がおすすめ。静音性の高さもチェックしましょう。

◎ノートパソコン

大学生活において、ノートパソコンは最も重要と言ってもいいアイテムです。講義のノート作りやレポートの執筆、インターネット検索など、ほぼ毎日のように使用します。大学内のパソコンを使用することもできますが、自分用のパソコンがあれば自宅で自由に課題などを進められます。

パソコンを選ぶ際は、性能やバッテリー駆動時間を考慮して、使いやすいパソコンを選びましょう。また、デスクトップ型よりもノートパソコンを選ぶことで、持ち運びに便利です。その際は軽量性のチェックも欠かせません。

◎USBメモリ

パソコンを使用する上で、データのやり取りやバックアップにはUSBメモリが必要です。USBメモリがあれば、大学内のパソコンで作成したデータを持ち帰り、続きは自宅で行うことも可能。

容量やデータ転送速度、耐久性などを確認して、信頼性のあるUSBメモリを選びましょう。また、複数のポートを備えたUSBハブを利用することで、同時に複数のデバイスを接続できます。

プリンター

経済的に余裕があれば、プリンターもあると便利です。印刷が必要なレポートや資料を作成する際には自宅にプリンターがあれば、わざわざ大学やコンビニで行う必要がありません。コンパクトで使いやすいものや、無線LANに対応しているものがおすすめです。インクの種類や価格も確認して、ランニングコストを抑えながら効率的に利用しましょう。

一人暮らしを始める大学生へ!おすすめアイテム

最後に、一人暮らしを始める大学生におすすめの商品を紹介します。新生活の準備に向けて、ぜひ参考にしてください。

野村タオル「ラムールフェイスタオル 今治ラムール 約34×80cm BL」

ヤマダウェブコム
家具・インテリア雑貨 | ヤマダウェブコム 家具・インテリア雑貨を買うならヤマダウェブコム!安心の長期保証、社員による即日・翌日お届け、お近くの店舗での受取りもできます。

野村タオル「ラムールフェイスタオル 今治ラムール 約34×80cm BL」は、表側には無撚糸、裏側には普通糸を使用し、触り心地がふんわりと柔らかなのが特徴。日本製の高品質なタオルで、更紗模様がエレガントなモチーフとなっています。綿100%で作られ、洗濯を繰り返してもふんわり感が持続するため、長く愛用できるアイテムです。さらに、今治認定マークが付いているため、品質に信頼性も。上質なタオルで肌を労りたい方におすすめです。

ヤマダオリジナル「幅110デスク シェルフ付 YDK600004NA110 ナチュラル」

ヤマダウェブコム
ヤマダオリジナル [幅110]デスク シェルフ付 「YDK600004NA110」 ナチュラル ※チェア別売 | ヤマダウェブ... ヤマダオリジナル [幅110]デスク シェルフ付 「YDK600004NA110」 ナチュラル ※チェア別売のご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社員による即日・翌日お届け、...

ヤマダオリジナル「幅110デスク シェルフ付 YDK600004NA110 ナチュラル」はシェルフが一体化したデスクで、お洒落なデザインと使い勝手を両立。左右どちらにでも組み替え可能なため、自分の好みや部屋のレイアウトに合わせて配置できます。ナチュラルな色合いが、どんなインテリアにも馴染み、広々としたデスクトップは勉強にも最適。シェルフ部分は小物や書籍の収納に便利で、整理整頓が得意な方にぴったりです。機能的でスタイリッシュなデスクを求めている方におすすめ。

YAMADASELECT(ヤマダセレクト) 「YMW-ST17J1 ヤマダオリジナル単機能電子レンジ アーバンホワイト」

ヤマダウェブコム
【推奨品】YAMADASELECT(ヤマダセレクト) YMW-ST17J1 ヤマダオリジナル単機能電子レンジ アーバンホワイト ... 【推奨品】YAMADASELECT(ヤマダセレクト) YMW-ST17J1 ヤマダオリジナル単機能電子レンジ アーバンホワイトのご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社員による即日...

YAMADASELECT(ヤマダセレクト) 「YMW-ST17J1 ヤマダオリジナル単機能電子レンジ アーバンホワイト」は、シンプルながらも使いやすく、一人暮らしにちょうどいい電子レンジです。操作がしやすい「シンプルダイヤ」と、設定時間や調理時間が一目瞭然のタイマー表示が、忙しい日常をサポートしてくれます。また、全国どこでも使えるヘルツフリー仕様で、安心して利用可能。お手入れがしやすいのも嬉しいポイントで、フラット庫内は汚れがたまりにくくなっています。

エイスース(ASUS)「ASUS E410KA-EK207WS ノートパソコン」

ヤマダウェブコム
ASUS E410KA-EK207WS ノートパソコン ASUS E410KA スターブラックメタル | ヤマダウェブコム ASUS E410KA-EK207WS ノートパソコン ASUS E410KA スターブラックメタルのご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社員による即日・翌日お届け、店舗での受取りなど...

エイスース(ASUS)「ASUS E410KA-EK207WS ノートパソコン」は、コンパクトかつ軽量性の高い本体に、持続可能な長時間駆動を実現するバッテリーを搭載し、どこでも気軽に作業ができるノートパソコンです。また、大きなタッチパッドには、テンキーとしても利用可能な独自のパッドが搭載され、マウスがなくてもスムーズかつ正確な操作が可能。ワンタッチでテンキーモードに切り替えることで、数字入力も快適に行えます。さらに、コンパクトながらも大画面液晶で180度まで開くディスプレイは、相手との画面シェアにも便利。快適な作業環境を求める人におすすめ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次