【おすすめ】Chromebookってどんなパソコン?選び方のコツや人気モデルをご紹介します!

  • URLをコピーしました!

気に入ったら長押しでシェアしてね!

パソコンを新たに購入するにあたって、Chromebook(クロームブック)を候補に入れる方は多いものです。

Chromebookは、Googleの「Chrome OS」を搭載したパソコンシリーズです。多くのアプリケーションを利用できる上に操作性もよく、価格も比較的リーズナブルなChromebookは、幅広い世代から注目を集めています。

この記事では、Chromebookの魅力や選び方について説明していきます。また、メーカーごとのChromebookおすすめ機種も紹介しますので、ぜひご覧ください。

目次

Chromebookってどんなパソコン?ほかのパソコンとの違いはある?

Chromebookとは、Googleの基本ソフト「Chrome OS」を搭載しているパソコンです。パソコンに搭載されるOSにはほかにWindowsやMacなどがあり、それぞれに十分な性能を有しています。どのOSを選ぶべきかと悩み始めると、これだと思えるパソコンをなかなか見極められないかもしれません。

Chromebookは、基本的にはほかのタイプのパソコンと同じように使えます。ウェブ検索やSNS閲覧のほか、文書作成やアプリの使用、動画視聴やPCゲームなど、個々の目的に応じて快適に使えます。

Chrome OSはほかのOSに比べて起動が比較的高速で、動作も軽快です。また、Chromebookにはタッチスクリーンが搭載されており、スワイプ操作にも対応できます。

複数ウィンドウを表示するマルチウィンドウ機能、音声操作ができるGoogleアシスタントなどを活用すれば、より便利にパソコン操作を楽しめます。

Google Playのアプリを使えるのもChrome OSの魅力です。ただし、Windows用やMac用のアプリをChromebookで使うことはできません。

Chromebookは性能が高い上に比較的リーズナブルという注目のパソコンです。これからパソコンを購入するのなら、ぜひ高性能なChromebookを候補に入れてみましょう。

Chromebookを選ぶときにはどんなポイントに注目すべき?

現在では、各メーカーから多彩なタイプのChromebookがリリースされています。Chromebookのスペックを比較すれば、最適な1台を選びやすくなります。

ここからは、Chromebookを選ぶにあたっての比較ポイントをチェックしていきましょう。

CPU

パソコンの性能はCPUによってある程度決まります。CPUとはパソコンの処理全般を担当する部分で、人間でいえば脳の部分にあたります。

Chromebookの多くにはインテルやAMD、MediaTekといったCPUが搭載されています。より高いパフォーマンスを期待するのであれば、インテルCore i3やCore i5といったCPUのChromebookを選ぶのがおすすめです

メモリ

メモリとはデータを保存する場所のことで、よく作業スペースに例えられます。メモリの容量が大きいほど同時にできる作業の量は増えていきます。

メモリ容量が小さいChromebookを選んでしまうと、たくさんの作業を同時にこなせなかったり、動作が重くなったりするかもしれません。ウェブサイトの閲覧や動画視聴などにChromebookを使うのなら、できればメモリ容量8GBのものを選びましょう

動画編集をしたり、複数のゲームやアプリを立ち上げたりするのなら、16GBのChromebookを選ぶのが安心です

サイズ感

Chromebookを選ぶときにはサイズ感や重さにも注目しましょう。

Chromebookを主に自宅で使うのであれば、多少重さがあるものを選んでも問題ありません。画面サイズが大きめのものを選べば、あらゆる作業を快適に行えます。逆に、Chromebookをあちこちに持ち歩きたい、タブレットとしてマルチに使いたいという方は、軽量モデルを選んでおくと便利です。

自宅用なら14インチ以上、持ち運び用なら13インチ以下が選び方の目安となっています

バッテリー

Chromebookのバッテリーが何時間程度もつのかを確認しておくことも重要なポイントです。バッテリーの駆動時間が長いChromebookを選べば、電源のない場所に持ち運ぶことができ便利です

多くのChromebookは10時間前後の持ち歩きに対応しています。中には、バッテリー駆動時間が15時間以上というChromebookもあります。バッテリーが長持ちするChromebookを選べば、出先で充電切れになってしまうリスクを軽減できます。

端子の種類

Chromebookには外部接続端子がいくつか付帯しているのが一般的です。

USB端子やカードリーダーがあれば、多くの周辺機器と接続しながらフレキシブルに使えます。TVなど大きなモニターにChromebookを接続したいのであれば、HDMI端子がついているものを選びましょう

タイプ

Chromebookにはいくつかのタイプがあるので、どんな使い方をしたいのかを考えながら選んでみましょう。

スタンダードノートタイプのChromebookは、ノートパソコンとしてのみ使うことが可能です。通常のノートパソコンと同じような使い方でChromebookを活用する予定なら、スタンダードノートタイプを選べば問題ありません。

最近では、2in1タイプと呼ばれるChromebookも人気を集めています。2in1タイプには、本体からキーボードを取り外して使えるデタッチャブルタイプのほか、画面を回転させられるコンバーチブルタイプもあります

デタッチャブルタイプのChromebookは、パソコンをときにタブレットとして手軽に使いたい方に向いています。また、フレキシブルに使えるコンバーチブルタイプも用途に応じて便利に使えます。

Chromebookを選ぶメリット5つ

引用元:写真AC

Chromebookにはほかのパソコンとは異なる多くのメリットがあります。

Googleの機能を活用できる

ChromebookにはGooglePlayのアプリを追加ダウンロードできます。GooglePlayには常時100万以上のアプリがあるので、便利なアプリを導入すればChromebookを自分らしく活用できます。

さらに、ChromebookではGoogleアシスタントの機能も使えます。「OK Google」と声をかけるだけで操作ができるのでとても便利です。

比較的リーズナブルに購入できる

Chromebookはほかのパソコンと比べて価格が安めに設定されています。

例えばWindows11が搭載されているパソコンは価格が10万円前後とやや高めです。これに対し、Chromebookは5万円以下というモデルもあり、購入しやすいのが魅力です

パソコンを購入するにあたっての予算が少ないときや、サブ機としてリーズナブルなパソコンがほしいときには、Chromebookを選んでみましょう。

起動が早い

Chromebookには最低限のソフトやアプリのみが入っており、起動が速いのが特徴的です

電源を入れれば数秒で立ち上がるので、すぐにChromebookを使いたいときにも便利です。また、シャットダウンにも時間はそれほどかかりません。

セキュリティ性に優れている

ChromebookにはChrome OSが搭載されていますが、このOSには隔離領域が設定されています。プログラムは隔離された領域で実行されるので、万一の際にもユーザーのデータが被害を受けることはありません

Chrome OSは自動更新されますが、更新の際にセキュリティも最新バージョンに置き換わります。常に強固なセキュリティを保てるのは、Chromebookならではのメリットです。

データが自動で保存される

Chromebookで作成したデータや種痘したデータは、Google Driveに自動保存されていきます。

データを手動でバックアップする必要がない点や、データのシェアに対応できる点が、クラウド保存のメリットです。また、万一Chromebookの本体が破損したり盗難や紛失といったトラブルが起きたりしたときでも、クラウド上に保存されたデータが失われることはありません。

高性能Chromebookのおすすめ5選をご紹介!

ここからは、ハイスペックかつ使いやすいおすすめのChromebookを5台ご紹介していきます。

ASUS(エイスース):Chromebook Detachable CM3 (CM3000DVA-HT0019)

ヤマダウェブコム
【台数限定】ASUS CM3000DVA-HT0019 ノートパソコン ASUS Chromebook Detachable CM3 ミネラルグレー | ヤ... 【台数限定】ASUS CM3000DVA-HT0019 ノートパソコン ASUS Chromebook Detachable CM3 ミネラルグレーのご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社員による即日・翌日...

ASUSのChromebook Detachable CM3はノートパソコンのスタイルのほか、縦置きと横置きのタブレットとして、さらにタッチ&ペンスタイルとしても活用できるマルチな1台です。

1つのデバイスを複数のスタイルで使えるChromebookは本体重量が約500gと軽量です。自宅のあちこちで使ったり屋外に持ち出したりと自由に活用してみましょう。

高い堅牢性を誇るASUSのChromebookは落下や衝撃に強く、安心して使えます。また、Chromebookならではのセキュリティレベルの高さも魅力的です。

高精度のスタイラスペンは本体に収納でき、使いたいタイミングでサッと取り出せます。スタイラスペンは自動で充電されるシステムとなっており、なんとたった15秒の充電で45分にもわたって使えます。

また、こちらのChromebookのタブレットは人間工学に基づいたデザインとなっており、タイピングが快適で疲れにくいのがポイントです。文書の作成作業をしたり、Web閲覧やSNS閲覧をしたりとフレキシブルに活用したい方にも、こちらのChromebookがおすすめです。

富士通:FMV Chromebook FCB143FB

ヤマダウェブコム
【台数限定】富士通 FMV Chromebook FCB143FB [ 14in | FHD | Core i3-1115G4 | 8GB | 128GB | Chrome OS |... 【台数限定】富士通 FMV Chromebook FCB143FB [ 14in | FHD | Core i3-1115G4 | 8GB | 128GB | Chrome OS | ブラック ]のご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社...

富士通のFMV Chromebookは日本製となっており、安心して使えるのが嬉しいポイントです。ディスプレイは14型と十分なサイズ感があり、スーパーファイン液晶を採用しているので見やすさも抜群です。重さは約1.29kgなので、持ち運びに不便を感じることもありません。ときにはChromebookを持ち出し、場所を変えながら作業を楽しみましょう。

8GBのメモリと約64GBのストレージが搭載されているChromebookなので、大きなデータをストレスなくやり取りできます。また、Chromebookには珍しくHDMI端子が搭載されており、TV画面への出力も手軽に行えます。

丸みを帯びたエッジや蒸着箔コーティングの質感も、富士通のChromebookの良さです。スタイリッシュなChromebookを快適に活用したいのであれば、ぜひこちらのChromebookを選んでみてください。

Lenovo(レノボ):IdeaPad Duet 560 Chromebook 82QS001VJP

ヤマダウェブコム
Lenovo 82QS001VJP ノートパソコン IdeaPad Duet 560 Chromebook アビスブルー | ヤマダウェブコム Lenovo 82QS001VJP ノートパソコン IdeaPad Duet 560 Chromebook アビスブルーのご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社員による即日・翌日お届け、店舗での受取...

LenovoのIdeaPad Duet 560はキーボードを外せるタイプになっており、タブレットとしてもノートパソコンとしても使えます。動画を見るときやゲームをするときにはタブレットスタイル、仕事のときにはノートパソコンスタイルといったように、シーンに応じて上手に使い分けてみましょう。

画面は13.3型 FHD OLED (有機ELディスプレイ)となっており、十分な大きさがあるので作業や映像視聴が快適です。有機ELディスプレイはとにかく色彩が鮮やかで、ダイナミックな画像や動画を視聴できるのがポイントです。

こちらのChromebookの液晶パネルは低ブルーライト認定を受けており、長時間見続けても目の疲れがそれほど起こりません。

4つのスピーカーと2つの高感度マイクがついており、オーディオの質が高いのもIdeaPad Duet 56の特徴です。さらに、前面と背面に搭載されたカメラの解像度も高く、ビデオ通話やストリーミングのクオリティも抜群です。

ASUS(エイスース):Chromebook CM14 Flip (CM1402FM2A-EC0046)

ヤマダウェブコム
ASUS CM1402FM2A-EC0046 ノートパソコン Chromebook CM14 Flip グラヴィティグレー CM1402FM2AEC0046 | ヤ... ASUS CM1402FM2A-EC0046 ノートパソコン Chromebook CM14 Flip グラヴィティグレー CM1402FM2AEC0046のご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社員による即日・翌日...

ASUSのChromebook CM14 Flipの大きな特徴は、液晶を360度回転させられる点にあります。用途に合わせてChromebookを変形させれば、ビジネスにも趣味にも柔軟に使えます。14型の画面は広々と快適で、マルチタスクにも楽に対応できます。

ASUS USI Penは本体に収納できるので、アイディアを書き留めたいときやスケッチをしたいときにすぐに取り出せて便利です。また、本体をPCスタイルで使うときにはキーボードに少し傾斜がつくようになっており、疲れることなく長時間の作業を続けられます。

ウェブカメラは顔をより明るく映す仕組みになっており、ビデオ会議をしたいときにも安心です。カメラにはプライバシーシールドが搭載されていて確実にカメラをオフにできるなど、セキュリティ対策にも優れています。

ASUSのChromebook CM14 Flipはキーボードやタッチパッドなどすべてのパーツが抗菌加工となっていますので常に清潔に使えるのが嬉しいところです。

Lenovo(レノボ):IdeaPad Slim 560i Chromebook 82M8002VJP

ヤマダウェブコム
【台数限定】Lenovo 82M8002VJP ノートパソコン Lenovo IdeaPad Slim 560i Chromebook ストームグレー | ヤ... 【台数限定】Lenovo 82M8002VJP ノートパソコン Lenovo IdeaPad Slim 560i Chromebook ストームグレーのご購入はヤマダウェブコムで。安心の長期保証、社員による即日・翌...

LenovoのIdeaPad Slim560i Chromebookは第11世代インテル® Core™ プロセッサーを搭載した1台です。大きなデータをスムーズにやり取りできるパワフルさは、LenovoのChromebookならではです。

タスクの処理が迅速で作業の生産性が高まりやすいのが、IdeaPad Slim560i Chromebook独自の特徴です。「OK Google」と声をかけるだけであらゆる作業を実行できるので、あらゆる機能を便利に活用してみましょう。

こちらのChromebookにはポートやコネクタが豊富に揃っており、ヘッドホンやUSBなどさまざまな周辺機器と接続できます。また、Wi-FiやBluetoothにも対応しているなどマルチに活用できます。

高解像度14型の液晶はマルチタッチに対応しており、コンテンツの表示も迅速です。キーボード面にステレオスピーカーが搭載されているので、クリアな音声を臨場感たっぷりに楽しめます。

Chromebookならではの利便性に加えてセキュリティも堅牢なので、安心して使えます。また、Google DriveファイルやGooglePlayアプリを活用できるのも、こちらのChromebookを選ぶメリットです。

まとめ

引用元:写真AC

Chromebookは十分な性能がありながら価格がリーズナブルという魅力的なパソコンです。また、Googleの機能を自由に使うことができセキュリティ性も高いなど、多くのメリットを有しています。

ノートパソコンタイプのChromebookのほか、最近では取り外してタブレットとして使えるChromebookも人気を集めています。パソコンを使う場面を想定し、自分に合ったChromebookを選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次