\ ヤマダデンキの公式ECサイト /
2024年5月7日のApple Eventにおいて発表された新型iPad Proは、約1年8ヶ月ぶりの新型製品となり、多くのファンの期待に応えるよう大きく進化を遂げました。従来のモデルと比べ大幅な性能向上とディスプレイ技術の刷新を実現し、携帯性や電池持続時間も改善。
この記事では、発売日や価格、詳細なスペック、さらには前モデルとの違いを分かりやすく解説し、購入を検討するすべてのユーザーにとって有益な情報をお届けします。
新型iPad Pro 11/13インチの発売日は?
まず、新型iPad Proの発売日について詳しく解説します。Apple Eventの発表内容とその後の予約・発売スケジュールに焦点を当てています。
先日開催されたApple Eventで新型iPad Pro 11/13インチが発表されると、即座に予約受付が始まりました。発売日は2024年5月15日(水)に決定され、Appleファンのみならずビジネスユーザーやクリエイター層からも大きな注目を集めています。
新型iPad Pro 11/13インチの価格
続いて、新型iPad Proの各モデルのうち、とくにWi-Fiモデルの価格情報を中心に解説していきます。Wi-Fiモデルの価格情報を中心に解説しています。
新型iPad Proは、SIMフリー版はもちろん、ドコモ、au、ソフトバンクなど各キャリア向けのプログラムも用意されています。なお、キャリア独自のプログラムをご利用の場合、返却条件(ドコモ・auは2年、ソフトバンクは1年)によって価格が異なりますので、詳細は各キャリアの公式サイトでご確認ください。
iPad Pro 11インチ(M4)のWi-Fiモデルの価格
以下の表は、iPad Pro 11インチ(M4)のWi-Fiモデルにおける容量別のSIMフリー/キャリア別の価格をまとめたものです。
容量 | SIMフリー | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
256GB | 168,800円~ | 204,800円~ | 239,910円~ | 245,400円~ |
512GB | 204,800円~ | 240,800円~ | 284,900円~ | 288,600円~ |
1TB【通常ディスプレイ】 | 272,800円~ | 308,800円~ | 369,380円~ | 370,200円~ |
1TB【Nano-textureガラス】 | 288,800円~ | 324,800円~ | 388,630円~ | 387,600円~ |
2TB【通常ディスプレイ】 | 340,800円~ | 376,800円~ | 448,360円~ | 440,200円~ |
2TB【Nano-textureガラス】 | 356,800円~ | 392,800円~ | 464,310円~ | 457,600円~ |
なお、Cellularモデルの価格は同様の容量で設定されていますが、各キャリアのご利用プランや返却条件により異なるため、詳しくは店舗または公式サイトでご確認ください。
iPad Pro 13インチ(M4)のWi‑Fiモデルの価格
続いて、iPad Pro 13インチ(M4)のWi‑Fiモデルにおける容量別の価格一覧です。
容量 | SIMフリー | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
256GB | 218,800円~ | 254,800円~ | 298,870円~ | 305,200円~ |
512GB | 254,800円~ | 290,800円~ | 345,840円~ | 348,200円~ |
1TB【通常ディスプレイ】 | 322,800円~ | 358,800円~ | 424,820円~ | 422,200円~ |
1TB【Nano-textureガラス】 | 338,800円~ | 374,800円~ | 440,880円~ | 439,600円~ |
2TB【通常ディスプレイ】 | 390,800円~ | 426,800円~ | 482,900円~ | 492,200円~ |
2TB【Nano-textureガラス】 | 406,800円~ | 442,800円~ | 498,960円~ | 509,600円~ |
こちらも、Cellularモデルの価格にご興味のある方は、各キャリアのプラン内容・返却条件をご確認の上、詳細情報をお求めください。
新型iPad Pro 11/13インチのスペックと特徴
ここでは、新型iPad Proの主要なスペックと特徴について詳しく解説します。各モデルのハードウェアやディスプレイ、アクセサリ対応など、見逃せないアップグレードポイントをわかりやすくまとめました。
下記の表は、iPad Pro 11インチ(M4)とiPad Pro 13インチ(M4)の主要スペックを比較したものです。
項目 | iPad Pro 11インチ(M4) | iPad Pro 13インチ(M4) |
---|---|---|
発売日 | 2024年5月15日(水) | 2024年5月15日(水) |
カラーバリエーション | シルバー / スペースブラック | シルバー / スペースブラック |
画面サイズ | 11インチ | 13インチ |
ディスプレイ | Ultra Retina XDRディスプレイ(有機EL) ※1TB/2TBモデルはNano-textureガラス選択可 |
Ultra Retina XDRディスプレイ(有機EL) ※1TB/2TBモデルはNano-textureガラス選択可 |
チップ | Apple M4チップ | Apple M4チップ |
RAM | 8GB(256GB/512GBモデル) 16GB(1TB/2TBモデル) |
8GB(256GB/512GBモデル) 16GB(1TB/2TBモデル) |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB / 2TB | 256GB / 512GB / 1TB / 2TB |
カメラ | アウトカメラ:超広角 約1,200万画素 (f/1.8) インカメラ:約1,200万画素 (f/2.4) |
アウトカメラ:超広角 約1,200万画素 (f/1.8) インカメラ:約1,200万画素 (f/2.4) |
生体認証 | Face ID | Face ID |
本体サイズ | 249.7×177.5×5.3mm | 281.6×215.5×5.1mm |
重さ | Wi‑Fi:444g / Cellular:446g | Wi‑Fi:579g / Cellular:582g |
新型iPad Proは、従来のモデルから大幅なアップグレードを果たしています。特にApple M4チップを搭載したことで、処理速度とグラフィック性能が飛躍的に向上しており、クリエイティブな作業やマルチタスクでも快適な動作を実現しています。また、従来のLiquid Retinaディスプレイから有機ELを採用したことで、明るさやコントラストも格段に向上し、映像表現がより鮮やかになりました。
- Apple M4チップ搭載で従来モデルより高い処理能力を実現
- 二枚重ねの有機ELディスプレイ「タンデムOLED」により高輝度とコントラストを実現
- 1TBおよび2TBモデルはオプションでNano-textureディスプレイガラスを採用し、強い光の下でも映り込みを抑制
- Apple Pencil ProとMagic Keyboardに対応し、生産性を大幅に向上
新型iPad Pro 11/13インチと前モデルの違いを比較
本節では、新型iPad Proと前モデルとの主要な違いを、各モデルごとに詳しく比較していきます。従来機との性能やデザイン上の変化を把握できる内容となっています。
iPad Pro 11インチ(M4)と第4世代の比較
11インチモデルに関しては、外観や内部スペックで多くの改善が見られます。下記の比較表で新旧の違いを確認していきましょう。
項目 | iPad Pro 11インチ(M4) | iPad Pro 11インチ(第4世代) |
---|---|---|
発売日 | 2024年5月15日(水) | 2022年10月26日(水) |
カラーバリエーション | シルバー / スペースブラック | シルバー / スペースグレイ |
画面サイズ | 11インチ | 11インチ |
ディスプレイ | Ultra Retina XDR(有機EL・Nano-texture選択可) | Liquid Retinaディスプレイ |
チップ | Apple M4チップ | Apple M2チップ |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB/2TB | 128GB/256GB/512GB/1TB/2TB |
カメラ | 超広角:約1,200万画素 (f/1.8) | 広角:約1,200万画素 (f/1.8) 超広角:約1,000万画素 (f/2.4) |
本体サイズ | 249.7×177.5×5.3mm | 247.6×178.5×5.9mm |
重さ | Wi‑Fi:444g / Cellular:446g | Wi‑Fi:466g / Cellular:468g |
iPad Pro 13インチ(M4)と12.9インチ(第6世代)の比較
13インチモデルは、従来の12.9インチモデルと比較すると、画面サイズこそ異なるものの、全体的な性能やデザインがさらに洗練されています。下記表をご覧ください。
項目 | iPad Pro 13インチ(M4) | iPad Pro 12.9インチ(第6世代) |
---|---|---|
発売日 | 2024年5月15日(水) | 2022年10月26日(水) |
カラーバリエーション | シルバー / スペースブラック | シルバー / スペースグレイ |
画面サイズ | 13インチ | 12.9インチ |
ディスプレイ | Ultra Retina XDR(有機EL・Nano-texture選択可) | Liquid Retinaディスプレイ |
チップ | Apple M4チップ | Apple M2チップ |
RAM | 8GB/16GB(容量により異なる) | 同様(詳細はモデル別) |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB/2TB | 128GB/256GB/512GB/1TB/2TB |
カメラ | 超広角:約1,200万画素 (f/1.8) | 広角:約1,200万画素 (f/1.8) 超広角:約1,000万画素 (f/2.4) |
本体サイズ | 281.6×215.5×5.1mm | 280.6×214.9×6.4mm |
重さ | Wi‑Fi:579g / Cellular:582g | Wi‑Fi:682g / Cellular:684g |
この表からもわかるように、新型モデルは処理能力やディスプレイ技術、さらには軽量化など多くの部分で改良が施されています。特に新しいM4チップとタンデムOLEDの組み合わせは、従来機では味わえなかった臨場感あふれる映像体験と快適な操作性を実現しています。
新型iPad Proで作業をもっと快適に!
本記事では、新型iPad Proの発売日、価格、スペック、そして前モデルとの差異について詳しく解説しました。新たなM4チップや革新的なディスプレイ技術が、クリエイティブ作業や日常のタスクを強力にサポートします。
ぜひ、新型iPadを取り入れて快適な作業環境を実現してください!