「東京都豊島区東池袋」エリアの在庫を表示しています。お届け先郵便番号を入力して「決定」ボタンを押してください。入力していただいた郵便番号を元に、在庫状況を表示します。
在庫切れの場合、「販売終了しました」と表示されます。あらかじめご了承ください。
災害時に自宅で避難生活を過ごす可能性を考えると、日頃からご家庭で非常用食料を備蓄されている方も多いのではないでしょうか。ただ、長期保存食品でも気づくと消費期限が切れていたなんてことになっては意味がありません。それを防ぐ備蓄方法がローリングストックです。
ローリングストックとは、定期的に使って補充するという備蓄方法です。例えば備蓄食料12食分を保管し、古い物から月1回の消費・補充をしていくと、1年で備蓄食料が入れ替わります。消費期限が1年程度あればいいので、普段から食べているレトルト食品やインスタント食品を非常食として備蓄できます。食料だけでなく日常で使う雑貨や消耗品も同様に備蓄できます。
ローリングストックのメリット
・消費期限切れを防げる
・定期的に在宅避難のシミュレーションができる
・消費期限が1年程度の食品でも非常食にできる
・普段から使っている物を備蓄できる
ローリングストックで備蓄する量は、食料であれば目安は4日分です。災害時に物資が届くまでの目安が7日間と言われていますが、在宅避難では、最初の3日間は冷蔵庫・冷凍庫の食品や買い置きを食べ、4日目以降に備蓄していた食料を食べれば、7日間は乗り切ることが出来ます。食料以外の物は一週間を乗り切れる量を備蓄しましょう。
消費期限が1年程度かそれ以上の物を選びましょう。また、月に1回食べる時には、ご家族の好みや想定シーンに合わせて味付けを評価し、採用するか他の食品に変えてみるか話し合うことも重要です。お湯などの調理が必要なものは、ライフラインが止まった時のシミュレーションをして食べられるか試してみましょう。
キングジム BCS-200 災害備蓄セットII BCS200
キングジム BCS-300 災害備蓄セットII(3日分) BCS300
災害時におやつは意外と重要です。普段と違う環境はストレスが溜まりやすいですが、おやつを食べる事はリラックスにつながります。おすすめは、体に良いナッツ類や高カカオチョコ、口腔ケアができるガム等です。お子様にはお気に入りのおやつがあれば、災害時でも気分転換になります。主食と一緒に備蓄しておきましょう。
ハマダコンフェクト バランスパワービッグ 4本 カカオブラウニー
特に水の備蓄は重要です。1人につき最低でも1日2Lは必要になります。ご家族の人数×1週間分を常に備蓄しておきましょう。水の他に、ビタミンを摂れる野菜ジュースや、夏場の被災に備えてスポーツドリンクもおすすめです。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ 富士山麓のおいしい天然水 525ml×24
コカコーラ アクエリアス PET500mL×24本【セット販売】
大塚製薬 ポカリスエット 500ml ×24本【セット販売】
伊藤園 充実野菜緑黄色野菜ミックス 740g×15本 【セット販売】
サントリー 伊右衛門 特茶 500ml ×24本【セット販売】
援助物資の中で、水や食料に比べて衛生用品は後回しにされやすいです。体や口を衛生的に保つウエットシートや、除菌グッズがあると安心です。口腔内が不衛生だとウイルスを取り込みやすくなるので口腔ケア用品は用意しておきましょう。口腔ウエットティッシュは食器を拭くのにも使えます。女性は生理用品も必要になるかもしれないので、常にストックしておきましょう。
キングジム HGS-300 災害衛生セット(女性用) HGS300
日常生活で使う消耗品は、災害時にも必要になります。特にラップ・ポリ袋はあらゆる場面で使えるので災害時にあると役立ちます。ポリ袋は大中小あると安心です。また、使い捨てのコップやお皿があれば衛生的に食事をとることができます。新聞紙も多用途に使えるので、普段から余分に取っておきましょう。
日本デキシー KLC107YM フードパック 大浅サイズ 10枚
赤ちゃん用品は何年も使用するものではありませんので、災害備蓄にはローリングストックが向いています。粉ミルクは計量不要なタイプがあれば衛生的で安心です。災害時はごみ捨てがいつできるか分からないので、おむつは消臭処理袋も一緒にストックしておきましょう。
キユーピー たまごたっぷりぼうろ キユーピー おやつ 60g
おむつは簡易トイレに使えるので、普段あまり使わない方でも多めにストックしておくのがおすすめです。また、飲み込む力が弱い方は、災害時に支給される食料は食べられないかもしれませんので、普段から食べ慣れている介護食を備蓄しておきましょう。水やお茶のとろみ剤も同様です。
花王(Kao) 薬用 泡サニーナ (70g) 【医薬部外品】
白十字 サルバ ドライシャンプー (200g) 【介護衛生用品】
アース製薬 ヘルパータスケモンダミンマウススプレー 80ml
災害時、どうしても動物より人の物資が優先されてしまいます。なのでペット用の備蓄は、人よりも日数を多めに考えて準備しておく必要があります。注意が必要なのが水で、硬水ミネラルウォーターは動物の体に合いません。ペット用飲料水か軟水をストックしましょう。また、物資が届いた時にどんなフードでも食べてくれるように、日頃から色々なフードを食べさせるのもおすすめです。
ユニ・チャーム グラン・デリふっくら仕立て食べやすい超小粒 1.7kg
ユニ・チャーム デオシートジャンボパックレギュラー 112枚
ペットライブラリー IN‐016 inuneru ウェットティッシュ 70枚×3
アース・ペット ウェットティッシュ お口・耳・目用 3個パック
ライオンペット PETKISS 歯みがきシート 無香料 30枚
非常用トイレ等の防災用品も1週間分ストックしておきましょう。ラジオ・ランタンやカセットコンロは、震災の時に役に立ったものとしてよく挙げられていますので、電池とカセットボンベのストックと一緒に置いておきましょう。カセットボンベは一週間分(大人二人で6~9本程)備蓄し、ローリングストックで劣化に気を付けましょう。
グリーンウッド クッキングファイヤーコンロ ブラウン GC-TH1
慶洋エンジニアリング ANS137BK どこでもトイレ 高さ調整可能 ブラック
キングジム KSS-200 災害給水セット 災害対策セットシリーズ KSS200