

坂本龍一が2020年12月12日、無観客のオンラインピアノソロコンサートRyuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020を開催。ライブ演出をRhizomatiks、撮影監督をZakkubalanが担当し、都内のスタジオから世界同時配信を行った。
このライブはアーカイブなしの一夜限りの配信だったため、二度と視聴することができない貴重な内容となった。
この音源を、一年後の同日 2021年12月12日にリリース。 2021年夏8月にはこのライブ音源より「Merry Christmas Mr. Lawrence - version 2020」が、TBSテレビ『終戦76年プロジェクト つなぐ、つながる』キャンペーンのテーマ曲として使用された。
また、2021年3月末に発売した『2020S』 BOXセットでのみ聴くことができた、無印良品のCM曲「MUJI2020」もライブの終盤に演奏し収録されている。坂本龍一のベスト選曲とも言えるセットリスト
ガンダム「水星の魔女」主題歌でも話題のYOASOBIセカンドアルバム
Year Book 2005-2014

●Year Book 1985-1989
坂本龍一の1985-89年の間に制作されたレア音源を5枚組解説付で発売。「マタイ1985公演」「inkstickセッション」「『未来派野郎』未収録曲」「Rachael/サンディー・アンド・ザ・サンセッツ」、NHKFM「風の道/大貫妙子」等を収録した特別盤!
●Year Book 2005-2014
坂本龍一の未発売リリース音源を集めたコンピレーション・アルバムを自身の誕生日に発売。『洋服の青山』2014年CM曲「Blu」を含む、2005年~2014年の間に書き下ろした幻の音源を一挙にコンパイル。アルバムとはまた違った坂本龍一のオリジナル楽曲が堪能できる作品。

坂本龍一選曲/監修/全曲解説/リマスタリングによるYMOのベスト・アルバムの通常盤。未発表音源2曲、入手不可能なアルバム未収録曲他を収録した究極の内容!
サヴァイヴァー

MO結成40周年記念。アルファレコード期全オリジナルアルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発するプロジェクトがスタート!
「ライディーン」「テクノポリス」等の人気曲を収録し、社会現象的なテクノポップ・ブームを巻き起こした2ndアルバム(1979年発表)を初のSACDハイブリッド化。
ファーストアルバム

『オリコン上半期ランキング 2021』にて、アーティスト別セールス部門<新人ランキング>1位(ソロアーティスト史上初の受賞)に輝き、アルバムの発売が待望視されていた。
初のCDにはこれまで配信している社会現象にもなったデビュー曲「うっせぇわ」、ストリーミング1億回超えのロングヒット中の「ギラギラ」と「踊」、「レディメイド」と「夜のピエロ」、さらには映画『かぐや様は告らせたい ファイナル』の挿入歌「会いたくて」、テレビ朝日系ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』の主題歌「阿修羅ちゃん」など全シングル曲と、さらに新曲を収録。
最新ヒットを多数収録した“一家に一枚”の強力盤!

映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌・劇中歌7曲とスペシャルトラックの合計8曲を収録強力盤!!
ガンダム「水星の魔女」主題歌でも話題のYOASOBIセカンドアルバム

前作『THE BOOK』から約11ヶ月ぶりにリリースされたアルバムで、2021年以降にリリースされた「怪物」から「大正浪漫」までの配信シングル6曲を収録。
さらに同年9月まで、田中圭さん主演の公演していた舞台『もしも命が描けたら』のテーマ曲にNHKの子ども向けSDGs番組『ひろがれ!いろとりどり』テーマソングで小学生5人で結成されたユニット「ミドリーズ」も参加する「ツバメ」[11]の新曲2曲、全8曲が収録。

1985年のデビュー曲「水の星へ愛をこめて」から途切れることなく続く森口博子と『機動戦士ガンダム』シリーズとの絆。
2019年、『機動戦士ガンダム』がTVシリーズ放送開始から40周年を迎えることを記念し、2020年にかけて<機動戦士ガンダム40周年プロジェクト>がスタート。様々な企画によってガンダムが話題になるこのタイミングに、森口博子が歌う『機動戦士ガンダム』の名曲カバーアルバムをお届け。
NHK『発表!全ガンダム大投票』の<ガンダムソングス・ランキングTOP10>を豪華ミュージシャンたちとカバー&セルフカバー!
ユニットもっ!

「何かが熱狂的な状態」を意味する"Mania" と"Snow Man"を掛け合わせた「Snow Mania」は、Snow Manの多方面の魅力が感じられる楽曲と映像を詰め込み、リスナーを虜=Maniaにさせることを目指す、宝づくしのアルバム作品。
<通常盤>には新曲に加えて、ボーナストラックとボイスドラマを収録。