【2024年】Switchで遊べるレトロゲームのおすすめ19選!

気に入ったら長押しでシェアしてね!

懐かしのゲームを最新のハードで楽しみたい。でも、どんなレトロゲームがSwitchで遊べるのか分からない…。そんなお悩みを解決します!この記事では、Switchで楽しめるレトロゲームの魅力や選び方、さらに2024年におすすめの19タイトルを詳しく紹介します。昔懐かしの名作から、今だからこそ楽しめる隠れた逸品まで、幅広いジャンルのレトロゲームを網羅。これを読めば、あなたのSwitchがタイムマシンに早変わり。懐かしさと新鮮さが同時に味わえる、レトロゲームの世界をお楽しみください。

監修者情報

株式会社ヤマダデンキ
セグメント事業統括部 インターネット事業部 ネット商品企画部 SMD

星野 祐孝

ヤマダデンキのデジタル商品仕入部門にて20年ほど勤務した知識や経験を生かし、EC部門にて商品企画や広告・SEOなどを担当し 他にもゲーム部門”ヤマダゲーム”などでキャラデザインやIP活用、ゲームの開発など多岐の業務を兼任する。その培った知見で 家電情報サイトは設立時より深く関わり、記事の企画から監修まで、幅広く携わっております

...続きを読む

目次

【2024年】Switchで遊べるレトロゲームのおすすめ19選!

コズミック・ファンタジー:Memorial Collection 限定版 【Switch】 EDNS-C-004

「コズミック・ファンタジー」シリーズは、ビジュアルノベル要素とRPGを融合したユニークな作品です。豊富なボイスとキャラクターの動きで、臨場感あふれるビジュアルシーンが魅力的です。

本作は1作目から5作目までの全5作品を収録した「Memorial Collection」の限定版です。シリーズ全編を通して楽しめるほか、原作者の越智先生による描き下ろしアイテムが同梱されています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • ボイスと動きのあるビジュアルシーンで臨場感抜群
  • シリーズ全5作品がセットになっており、お求めやすい
  • 原作者の描き下ろしアクリルボードやバッジなど、ファン必見の同梱アイテム

夢幻戦士ヴァリス:Memorial Collection 【Switch】 EDNS-V-003

伝説の美少女アクションゲーム「ヴァリス」シリーズの集大成となる「夢幻戦士ヴァリス Memorial Collection」が登場。

この商品は、1986年の「夢幻戦士ヴァリス」から1992年の「SUPERヴァリス 赤き月の乙女」までのシリーズ作品12タイトルを収録した、ヴァリスファン&レトロゲームファンに向けた必携の1本です。

セーラー服&ビキニアーマー姿の女子高生が魔物と戦うという独特の世界観と、しっかりとしたアクション性およびストーリー性が魅力の人気シリーズです。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 伝説の美少女アクションシリーズを体験できる
  • シリーズ作品12タイトルを1つに収録
  • 独特の世界観とアクション性が人気の理由

コズミック・ファンタジー:Memorial Collection 【Switch】 EDNS-C-003

コズミック・ファンタジーシリーズは、人気RPGとして知られる名作ビジュアルゲームのコレクション作品です。シリーズ5作品すべてが収録されており、メモリアルならではの豪華な内容となっています。

キャラクターの魅力的な描写や、王道ストーリー展開、そしてお約束の大胆なシーンなど、シリーズの醍醐味がたっぷり詰まっています。ボイスと動きのあるビジュアルシーンの演出にも注目です。

◎ヤマダおすすめポイント
  • コズミック・ファンタジーシリーズ全5作が収録された豪華メモリアル作品
  • ボイスと動きのあるビジュアルシーンが魅力的
  • 王道の恋愛ストーリーと大胆なお約束シーンが人気

タイトーLDゲームコレクション:Nintendo Switch HAC-P-BA3LA

タイトーから80年代に登場したLDゲームの名作3本を、HDリマスター化して収録した『タイトーLDゲームコレクション』が登場しました。

懐かしの名作「忍者ハヤテ」「宇宙戦艦ヤマト」「タイムギャル」が、美しいグラフィックスでよみがえります。LDゲームは当時の最新技術を活かし、実写やアニメーション映像を多用した画期的なゲームでした。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 80年代のレトロゲームの名作3本が収録されている
  • LDゲームの実写アニメ映像が美しくHDリマスターされている
  • Nintendo Switchで手軽に往年の名作を堪能できる

重装機兵ヴァルケン:DECLASSIFIED DELUXE EDITION 【Switch】 SDX-020-NSW-DX

重装機兵ヴァルケンは、1992年にメサイヤよりスーパーファミコン用ソフトとして発売された名作SFリアルタイムアクションゲームです。本作は、30年の時を経て「DECLASSIFIED DELUXE EDITION」としてNintendo Switchに復活しました。

オリジナルのキャラクターデザインを手掛けたうるし原智志氏による描き下ろしイラストや、未公開デザインスケッチなどの貴重な資料を収録。さらに、ゲームプレイ中の新機能として、セーブ・ロード、リプレイ再生、スクリーンフィルターなどが追加されており、当時を知る人も新たな発見があるでしょう。

◎おすすめポイント
  • 30年の時を経て甦った名作シューティングゲーム
  • オリジナルスタッフによる描き下ろしイラストやスケッチなど貴重な資料を収録
  • プレイ中のセーブ・ロード機能や、リプレイ再生などの新機能を搭載

レイズ アーケード クロノロジー通常版:Nintendo Switch HAC-P-A8STA

タイトーから、レイシリーズのアーケードゲームを収録した「レイズ アーケード クロノロジー」が発売されました。1994年にアーケードで稼働を開始した「レイフォース」から、シリーズ最新作の「レイクライシス」までを収録したコレクションです。

3タイトル5バージョンを1つに詰め込んだ、シューティングゲームファンにはたまらない作品集です。「レイフォース」の特徴的なロックオンレーザーシステム、「レイストーム」の3DCGによる迫力の演出、そして「レイクライシス」の美しいグラフィックなど、シリーズの魅力が凝縮されています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • レイシリーズの名作がひとつに集約された作品
  • シューティングゲームの魅力が詰まったコレクション
  • 高解像度化で美しいグラフィックが楽しめる

超兄貴COLLECTION 【Switch】:HAC-P-BLAMA

「伝説の筋肉派シューティング」と呼ばれる人気シリーズ『超兄貴』の第1作目『超兄貴』と第2作目『愛・超兄貴』が、Nintendo Switch向けに完全移植されました。

個性的な世界観と高度なゲーム性が魅力のこのシリーズは、リリース当時から熱狂的な人気を博していました。今作では、リリース当時のPCエンジン版の雰囲気を忠実に再現しつつ、「サウンドモード」「ビジュアルモード」「巻き戻し機能」などの新機能も追加されています。

特に、独特なBGMは人気が高く、当時のサウンドトラックCDが大ヒットするほどでした。伝説のシューティングを、最新機能と共に体験できる好機といえるでしょう。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 個性的な筋肉派シューティングゲームの傑作
  • PCエンジン版の雰囲気を忠実に再現
  • 多数の新機能で遊びやすく

テレネット シューティング コレクション:Nintendo Switch HAC-P-BBA6A

「テレネット シューティング コレクション」は、伝説のゲームメーカー・日本テレネットの名作シューティングゲーム4タイトルをNintendo Switchに完全移植した作品です。

メガドライブ初期の名作「グラナダ」や、根強い人気を誇る「ガイアレス」など、シューティングゲーム好きを唸らせる多彩なタイトルが収録されています。「サウンドモード」「ビジュアルモード」「巻き戻し機能」など、名作を思う存分楽しめる追加機能が充実しています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 伝説のゲームメーカー・日本テレネットの名作4タイトル
  • 「グラナダ」「ガイアレス」など人気シューティングを収録
  • 追加機能で名作をとことん楽しめる

ダライアス コズミックリベレーション 通常版:Nintendo Switch HAC-P-AYMMA

「ダライアス コズミックリベレーション」は、ベルトスクロール型シューティングゲームの金字塔「ダライアス」シリーズの傑作2タイトルを1本にコンパイルした作品です。収録されているのは「GダライアスHD」と「ダライアスバースト アナザークロニクルEX+」の2作品で、Nintendo Switchでプレイできます。

「GダライアスHD」は、1997年に稼働した3Dダライアス版の移植作品で、HD画質でブラッシュアップされています。一方の「ダライアスバーストアナザークロニクルEX+」は、2009年の名作「ダライアスバースト アナザークロニクル」に、新要素が加えられたバージョンアップ作品となっています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 伝説のシューティングゲーム「ダライアス」の2作品を収録
  • 「GダライアスHD」は3D移植作品をHD画質で再現
  • 「ダライアスバースト アナザークロニクルEX+」は2009年作にアップグレード

ゼロファイアー -TOAPLAN:ARCADE GARAGE- Nintendo Switch

ゲームセンターの名作「ゼロウイング」と「ヘルファイアー」が遂にNintendo Switchで蘇りました。「ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-」は、80年代の名門ゲームメーカー東亜プランの横スクロールシューティングゲームを完全移植したタイトルです。

このゲームには、各作品のアーケード版に加えて、さまざまなバージョンが収録されています。ゲームバランスの異なる「1P、2P交互プレイVer」と「1P、2P同時プレイVer」、さらには海外版のバージョンもプレイできます。パッケージ版にはダウンロードコンテンツが同梱されており、家庭用移植版や、ボーナスタイトルの「ホラーストーリー」も楽しめます。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 名作シューティングゲームの完全移植
  • さまざまなバージョンが収録されている
  • ダウンロードコンテンツが同梱されている

飛翔鮫!鮫!鮫! -TOAPLAN:ARCADE GARAGE- Nintendo Switch HAC-P-A5J2B

「飛翔鮫!鮫!鮫! -TOAPLAN ARCADE GARAGE-」は、1980年代のゲームセンターを彩った名作シューティングゲーム「飛翔鮫」「鮫!鮫!鮫!」がNintendo Switchに復刻された作品です。

東亜プラン移植第2弾として、アーケード版だけでなく、世界各国の海外版やバージョン違い、家庭用移植版など、多数のタイトルが収録されています。パッケージ版ではダウンロードコンテンツとして、本編のほかにアクションゲーム「ワードナの森」も追加収録されています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 80年代の名作シューティングを完全移植
  • 海外版やバージョン違い、家庭用移植版など多数収録
  • スーパーイージーモードやアーケードチャレンジなど練習機能充実

究極タイガーヘリ:Nintendo Switch HAC-P-AXMVB

「究極タイガーヘリ Nintendo Switch」は、80年代のゲームセンターを彩った名作シューティングゲーム「究極タイガー」と「タイガーヘリ」が収録されたコレクション作品です。

アーケード版はもちろん、過去の家庭用移植版や幻の名作「ゲットスター」なども含め、全13タイトルが収録されています。マニアにはたまらない、コレクターズアイテムと言えるでしょう。

「アーケードチャレンジ」モードでは練習ができ、「M2ガジェット」では内部情報を得られるなど、ゲームの攻略をサポートしてくれる要素も充実しています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 80年代の名作シューティングゲームの完全移植
  • 全13タイトルが収録されたマニアにはたまらないコレクション
  • ゲーム攻略をサポートする便利な機能が満載

タリカンアンソロジーVol.1 【Switch】:HAC-P-AZV4B

タリカンアンソロジーVol.1は、Factor5開発の人気シューティングゲームシリーズ「タリカン」を収録したNintendo Switchソフトです。美しいドット絵と魅力的なサウンドが特徴的で、アクションシューティングゲームの名作として知られています。

本作では「タリカン」「タリカン2」「スーパータリカン」「スーパータリカンディレクターズカット」「メガタリカンスコアアタック」の5本が収録されています。特に「スーパータリカンディレクターズカット」では、どこでもセーブ・ロードやゲームの巻き戻し機能が追加されており、これまでクリアが難しかったプレイヤーでも挑戦しやすくなっています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 伝説的人気シューティングゲームシリーズの集大成
  • 美しいドット絵とサウンドが魅力的
  • ディレクターズカットでクリアしやすく

怒首領蜂大往生 臨廻転生:Nintendo Switch HAC-P-A72GA

「怒首領蜂大往生 臨廻転生」は、2002年に発売されたゲームセンター向けの人気弾幕シューティングゲームをNintendo Switchに完全移植した作品です。

アーケード版の完全再現に加え、後期バージョン「ブラックレーベル」や新規ビジュアル、サウンドなどの追加要素も収録されています。真のボス「緋蜂」を撃破するためのサポート機能も充実しており、難易度調整可能な「スーパーイージーモード」や、ミスした箇所を復習できる「アーケードおさらい」など、本作ならではの遊びごたえが魅力です。

◎ヤマダおすすめポイント
  • アーケード版の完全移植に加え、新要素も満載
  • 様々なサポート機能で本作のクリアをサポート
  • 人気シューティングの最高峰を手軽に楽しめる

タリカンアンソロジーVol.2 【Switch】:HAC-P-AZV3B

「タリカン」シリーズは、ドイツの開発会社Factor5が手掛けた傑作アクションシューティングゲームです。美しいドット絵とサウンドで人気を博し、スーパーファミコン時代に「スーパータリカン」が日本で発売されました。

本作「タリカンアンソロジーVol.2」はNintendo Switchで遊べる5本のタイトルを収録。「スーパータリカン」のディレクターズカットに加え、「タリカン3」「メガタリカン」などを楽しめます。ゲーム内は英語ですが、どこでもセーブ・ロード機能やゲームの巻き戻し機能が搭載されているので、クリアしやすくなっています。

◎ヤマダおすすめポイント
  • Factor5の名作シューティングゲーム5本を1本にまとめた充実の内容
  • 美しいドット絵とサウンドが魅力的
  • 初心者でもクリアしやすい追加要素を搭載

アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート 通常版:Nintendo Switch HAC-P-A9KQA

『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』は、セガサターン時代に発売された人気美少女麻雀ゲーム『アイドル雀士スーチーパイ』シリーズの4作品が収録された1本のパッケージです。

イカサマありご褒美ありの2人打ち麻雀をはじめ、アドベンチャーゲームやさまざまな楽しみ要素が詰まっています。豪華声優陣によるキャラクターボイスと、活き活きとしたアニメーション演出も魅力的です。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 歴代人気作4本がワンパッケージに
  • イカサマ麻雀とご褒美シーンが楽しめる
  • 豪華声優陣によるキャラクターボイス

タイトーマイルストーン3 【Switch】:HAC-P-BHBAA

タイトーの名作アーケードゲームをNintendo Switchで楽しめる「タイトーマイルストーン3」。1980〜90年代初頭のタイトーを代表するキャラクターが活躍するバラエティに富んだ10タイトルを収録しています。

人気シリーズの「バブルボブル」や「ラスタン」三部作など、当時の名作アクションゲームが復刻。アーケードの雰囲気そのままに、レトロゲームの魅力を味わえます。また、ハムスター社の協力により、移植の質が高く、本格的なゲーム体験が可能です。

◎ヤマダおすすめポイント
  • タイトー人気キャラクターが活躍するアクションゲームを収録
  • アーケードの雰囲気を忠実に再現した高品質な移植
  • 10タイトルのバラエティに富んだ構成で飽きずに楽しめる

ウルフファング・スカルファング サターントリビュート:Boosted 【Switch】 HAC-P-BC9PA

「ウルフファング・スカルファング サターントリビュート Boosted」は、データイースト制作の2つの人気SFシューティングゲーム「ウルフファング」と「スカルファング」を1つにまとめた作品です。

「ウルフファング」では、人型の装甲機兵を操り、戦場を駆け抜けるロボットアクションが楽しめます。愛機のカラーチェンジやゲージ回復機能が追加され、初心者から上級者まで熱いバトルが体験できます。

一方、「スカルファング」は戦闘機のスピードコントロールが重要なチェイスシューティングゲームです。特殊技の使用やボス戦の距離感も重要で、アクロバティックな戦闘が味わえます。

◎ヤマダおすすめポイント
  • 2つの人気シューティングゲームが1つに集約
  • 初心者から上級者まで楽しめる豊富なサポート機能
  • ドラマチックなストーリー演出とアレンジBGM

天使の詩COLLECTION 【Switch】:PLJM-17376

『天使の詩COLLECTION』は、PCエンジン時代の名作RPG「天使の詩」と「天使の詩II 堕天使の選択」の2作品を、Nintendo Switchで甦らせたコレクションタイトルです。

ケルト神話をモチーフに、男女の恋愛をテーマにしたストーリーと、作曲家なるけみちこによる名曲揃いのサウンドトラックが高く評価されています。豪華声優陣によるビジュアルシーンとの相乗効果で、感情を掻き立てるドラマティックな体験が味わえます。

◎ヤマダおすすめポイント
  • PCエンジン時代の名作RPGを現代機で甦らせた
  • ケルト神話がモチーフの男女の恋愛ストーリー
  • 作曲家なるけみちこによる名曲揃いのサウンドトラック

懐かしのレトロゲームをSwitchで楽しもう!

Switchでレトロゲームを楽しむ方法は、主に「Nintendo Switch Online」の加入や、ダウンロード版の購入が挙げられます。これらのサービスを利用することで、懐かしの名作から知られざる隠れた名作まで、幅広いレトロゲームを現代の環境で楽しむことができます。

また、サードパーティ製のレトロゲームコレクションや、現代風にアレンジされたリメイク作品も多数登場しています。これらを活用することで、懐かしさに浸りながらも新鮮な体験ができるでしょう。携帯モードを活用すれば、いつでもどこでもレトロゲームを楽しめる環境が手に入ります。ぜひ、自分好みのレトロゲームを見つけて、Switchでのゲームライフを更に充実させてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次