ヤマダウェブコム(以下当サイト)で発行したポイントは、当サイトに登録していただいた会員のみ1ポイント1円として当サイトおよびお近くのヤマダデンキ店舗にてご利用になれます。なお、店舗でご利用いただく場合には『ポイントの共通化』していただく事でご利用頂けます。(一部FC店舗では、ご利用いただけません)
・ 当サイトでのポイントの付加は、お客様の手元に商品到着が確認できてから通常、商品到着後2・3日で付加されます。おみせde受取りなどでご購入いただいた場合も商品お渡し後2・3日で付与となる為、商品のお渡し時には付与されるポイントをご利用いただけません。
・ ポイントの有効期限は、最終ご購入日から1年となり、1年以上経過した場合はご利用できなくなりますので ご注意下さい。 また、一度のご利用可能ポイント数は100,000ポイントまでとなります。
※特定のキャンペーンなどで進呈された「期間限定ポイント」「ネット限定ポイント」に関しては、別途有効期限が存在しますのでご注意ください。 詳しくはこちら
・ ポイントご利用後、お客様都合による返品はご容赦ください。
・ 商品画面、およびご購入画面にてポイント進呈に関する記述が無い商品の場合、ポイントの進呈はございません。
・ ポイントでご購入の場合は、そのポイントご購入分に対するポイント進呈はございません。
当サイトで発行したポイントは、有効期限まで当サイトでご利用いただけます。
ご購入時、決済画面の「ポイント利用」画面にてご利用になりたいポイント数を入力してください。
※画面はPCでのイメージです。
ポイント残数・ご利用履歴については、ページ上部「マイページ」からログイン することでご確認いただけます。
※画面はPCでのイメージです。
・ ヤマダデンキ店舗などの一部キャンペーンで『期間限定ポイント』を付与する場合がございます。期間限定ポイントの有効期限は、通常のポイントとは別に設けられ、キャンペーンにより異なります。予めご了承ください。
・ 当サイトでは、一部キャンペーンで『ネット限定ポイント』を付与する場合もございます。ネット限定ポイントは、ヤマダウェブコム及びヤマダモールのみでご利用頂けます。共通化を行っている場合でも、ヤマダデンキ店舗ではご利用頂けません。また、ネット限定ポイントの有効期限は、通常のポイントとは別に設けられ、キャンペーンにより異なります。予めご了承ください。
・ 各ポイントを同時にご利用された際、有効期限が短いポイントが優先されます。
・ 有効期限が同じ場合の優先度は、ネット限定ポイント > 期間限定ポイント > 通常ポイント となります。
ヤマダウェブコムで貯めたポイントを店舗で使いたい。店舗で貯めたポイントをヤマダウェブコムで使いたい。
そんな時、ポイントの共通化でご要望にお応え致します!
ヤマダデンキ店舗でご利用の『ヤマダデジタル会員』『ヤマダデンキポイントカード』『LABIカード』で貯めたポイントと、ウェブショッピングで貯めたポイントは、各会員情報同士を共通利用手続き(以下、共通化)することによって共通してご利用出来るようになります。(一部FC店舗では、ご利用いただけません)
それぞれ共通化の手順が異なりますので、詳細手順をご参照ください。
スマートフォンをお持ちの方は、『ヤマダデジタル会員』のアプリをご利用頂くと、各カードの共通化が大変スムーズです。また、電子保証書やカードを無くしても安心のポイント保証もご利用頂けます。
ヤマダデジタル会員とヤマダウェブコムのポイントは、会員情報の統合(以下会員統合)をして頂く事で自動的に共通化されます。
既にヤマダデジタル会員にご登録いただいている場合は、ヤマダデジタル会員にご登録のメールアドレスを使ってログインをするだけで、簡単に会員統合が可能です。
初回ログイン時のみセキュリティ強化の為、ヤマダウェブコム専用のパスワードを設定していただく必要がございます。
(ヤマダデジタル会員サービスにログインいただく際は、従来のパスワードのままログインして下さい。)
■ 登録メールアドレスが同一の場合
ウェブ会員とヤマダデジタル会員で同一のメールアドレスにてご利用の場合は、ヤマダデジタル会員でご登録いただいたメールアドレスにてヤマダウェブコムにログインいただきますと、自動的に会員統合が行われ、ポイントの共通化が完了致します。
※2013年11月24日以前にヤマダデジタル会員とウェブ会員のポイント共通化を行っていた場合も、ヤマダウェブコムにログイン頂くと自動的にお持ちのポイントが共通化されます。
※クリックで詳細表示します
■ 登録メールアドレスが別々の場合
ウェブ会員とヤマダデジタル会員で別々のメールアドレスにてご利用の場合は、ヤマダデジタル会員でご登録いただいたメールアドレスにてヤマダウェブコムにログインいただき【 マイページ > 会員統合】よりウェブ会員メールアドレスとの会員統合を行ってください。会員統合完了後、自動的にポイントが共通化されます。
※ ウェブ会員メールアドレスでログインした場合は「会員統合」項目は表示されないのでご注意下さい。
※クリックで詳細表示します
ポイントカードとヤマダウェブコムのポイントを共通化してご利用いただく際、あらかじめ「ヤマダデジタル会員」にご登録して頂くと、大変スムーズです。
ヤマダデジタル会員にご登録頂かなくても共通化は可能ですが、ポイントカードとヤマダウェブコムの共通化は、登録メールアドレスが同じである必要があります。
■ 【ポイントカード会員 → ヤマダデジタル会員 に新しく登録】の場合
※クリックで詳細表示します
■ 【ヤマダデジタル会員(既存会員) → ポイントカード会員】の場合
※クリックで詳細表示します
■ 【ヤマダウェブコム会員 → ポイントカード会員】の場合
※クリックで詳細表示します
ヤマダLABIカードとヤマダウェブコムのポイントを共通化してご利用いただくためには、あらかじめ「ヤマダデジタル会員」にご登録して頂く必要がございます。
「ヤマダデジタル会員」とヤマダウェブコムの共通化手続き後、「ヤマダデジタル会員」のマイページにて共通化手続きを行なっていただくことにより、ヤマダウェブコムにて利用いただけます。
■ ご注意事項
新規でLABIカードにご契約頂いたお客様は、カードと共に送られる銀行口座手続き用紙に必要事項を記入の上、ご返信日より一ヶ月後からポイント共通化が可能となります。
共通化の際は、あらかじめご注意いただきますようお願い申し上げます。
・ ネット限定ポイントに関しまして、ヤマダデンキ店舗及び、書籍コンテンツ・バナーによる外部紹介サイトではご利用いただく事は出来ません。
・ ヤマダデジタル会員の会員1つに対して、共通化できるポイントカードは1枚のみとなります。既に共通化されている状態では、他のポイントカードとは共通化できません。
・ LABIカードと共通化されているヤマダデジタル会員はポイントカードとの共通化はできません。ポイントカードと共通化されているヤマダデジタル会員はLABIカードとの共通化はできません。(但し、ヤマダデジタル会員⇔ヤマダウェブコム会員⇔ポイントカードの共通化は可能)