医薬品(第1類・第2類・第3類)・医薬部外品・サプリメント

店舗販売業の管理及び運営に関する事項

■店舗販売業の管理及び運営に関する事項

営業許可の区分 店舗販売業
開設許可証
記載事項
開設者の名称 株式会社 ヤマダデンキ
店舗の名称 LABI1 LIFE SELECT 高崎ドラッグ
店舗外観/陳列写真
店舗の所在地 高崎市栄町1番1号 LABI1 高崎B1
許可番号 144号
有効期間 令和3年9月7日から令和9年9月6日まで
店舗管理者の氏名 岡部 達也
専門家の種別
勤務する薬剤師、担当業務 岡部 達也(保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送等)
松村 理佐子(保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送等)
木村 貴博(保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送等)
勤務する登録販売者、担当業務 鈴木 眞悟(保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送等)
重信 かすみ(保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送等)
取り扱う医薬品の区分 要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品(指定第二類医薬品)、第三類医薬品
※要指導医薬品は店頭販売のみになります
医薬品販売従事者の区分 薬剤師 「白衣」と「薬剤師」と記した名札を着用
登録販売者 「短丈の白衣」と「登録販売者」と記した名札を着用
一般従事者 「黒のベスト」 と「氏名」を記した名札を着用
営業時間 平日・土日 10時~21時
販売サイトの問い合わせ対応時間 営業時間と同じ
休業日 1月1日
相談時及び緊急時の連絡先 027-345-8811【店舗連絡先】

■要指導医薬品・一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項

要指導医薬品 下記のイからニに掲げるもののうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり、かつ、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なもの。

イ 再審査を終えていないダイレクトOTC
ロ スイッチ直後品目
ハ 毒薬
ニ 劇薬
第一類医薬品 一般用医薬品としての市販経験が少なく、
一般用医薬品としての安全性評価が確立していない成分又は一般用医薬品としてリスクが
特に高いと考えられる成分を含む医薬品。
第二類医薬品 その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第1類医薬品を除く。)であって厚生労働大臣が指定するもの。(一般用医薬品の中でリスクが比較的高い医薬品を指します。)
第2類医薬品の中で、特別な注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するものを「指定第2類医薬品」として区別しています。
第三類医薬品 日常生活に支障を来す程度ではないが、
身体の変調・不調が起こるおそれがある成分を含む医薬品。
要指導医薬品
第一類医薬品
第二類医薬品
第三類医薬品
の表示に関する解説
「要指導医薬品」をサイト上に掲載しない。
表記する一般用医薬品のリスク区分ごとに、「第一類医薬品」、「第二類医薬品」、「第三類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。
第二類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品については、「二」の文字を枠で囲みます。
一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。
また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
一般用医薬品の販売サイト上の
表示に関する解説
・第1類医薬品は商品名に【第1類医薬品】と表示します。
・指定第2類医薬品は商品名に【指定第2類医薬品】と表示します。
・第2類医薬品は商品名に【第2類医薬品】と表示します。
・第3類医薬品は商品名に【第3類医薬品】と表示します。
要指導医薬品
第一類医薬品
第二類医薬品
第三類医薬品
の情報の提供に関する解説
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品にあっては、それぞれ情報提供の義務に差があります。また、対応する専門家も下記のように決まっています。
登録販売者とは、都道府県の試験に合格した一般用医薬品の販売を担う新たな専門家です。
医薬品のリスク分類
質問がなくても行う情報提供
相談があった場合の応答
対応する専門家
要指導医薬品
義務
義務
薬剤師
第一類医薬品
義務
義務
薬剤師
指定第二類医薬品
努力義務
義務
薬剤師又は登録販売者
第二類医薬品
努力義務
義務
薬剤師又は登録販売者
第三類医薬品
望ましい
義務
薬剤師又は登録販売者
要指導医薬品の陳列等に関する解説 要指導医薬品は、要指導医薬品陳列区画のカウンター内部若しくは鍵をかけた陳列設備に陳列しています。
指定第二類医薬品の
陳列等に関する解説
指定第二類医薬品を、新構造設備規則に規定する 情報提供を行うための設備から7メートル以内の範囲に陳列いたします。
指定第二類医薬品の禁忌の確認・
専門家への相談を促す表示
医薬品購入にあたっての確認事項に、禁忌(してはいけないこと)の確認、薬剤師又は登録販売者への相談を促す表示を記載します。
一般用医薬品の
陳列に関する解説
第一類医薬品を、第一類医薬品陳列区画(新構造設備規則に規定する第一類医薬品陳列区画をいう)に陳列します。
また、第二類医薬品、第三類医薬品については、それらが混在しないように陳列します。
医薬品による健康被害の
救済に関する制度に関する解説
医薬品は、人の健康の保持増進に欠かせないものですが、有効性と安全性のバランスの上に成り立っているという特殊性から、使用に当たって万全の注意を払ってもなお副作用の発生を防止できない場合があります。このため、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用による一定の健康被害が生じた場合に、医療費等の給付を行い、これにより被害者の救済を図ろうというのが、医薬品副作用被害救済制度です。 (独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ホームページより抜粋)

<お問い合せ先>
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 救済制度相談窓口
電話番号:0120-149-931
月~金(祝日・年末年始を除く) 9:00~17:30
相談窓口 LABI1 LIFE SELECT 高崎ドラッグ 027-345-8811【店舗連絡先】
営業時間 10時~21時