【男性用シェーバー特集】
電動シェーバーのご紹介
いい男の身だしなみアイテム!
ダンディーな男性にとって必須のフェイスケアアイテムであるヒゲ剃り。
様々な機能を搭載した各メーカーを代表する電動シェーバーを比較し、自分に合ったシェーバーを見つけ出しましょう。
3大電動シェーバーメーカーの、機種別の特徴をご紹介
電動シェーバーとカミソリの違い
大きな違いは、刃が直接肌にあたるかあたらないかという点。カミソリは刃を直接あてて剃るので深剃りしますが、肌を痛めやすいという短所があります。
電動シェーバーは、ヒゲを剃る刃に外刃が被さっているので、肌に優しく剃れます。また肌への負担が少ないので、同じところを往復して複数回剃れ、機種によって様々な深剃り機能を有しているので、カミソリ以上の深剃りを期待できるものも多いです。
シェーバーの構造による違い
・ 往復式
内刃が左右に往復するように振動し、ひげを剃るタイプのシェーバーです。 薄い外刃がひげをつかまえやすく、また肌に当たる面積が広いので、顔全体を素早く剃れ、深剃りも可能です。 一方で、力を入れて剃ると肌を傷つけることがあり、肌が弱い方は荒れることもあります。 最近は、肌にやさしい機種も登場していますが、価格は高めです。 また、外刃は非常に薄いため、ものにぶつけたりすると、刃がデコボコになったり、割れて(切れて)しまうことがあります。 なお、内刃が高速で動くため、比較的大きな振動と音が伴います
・ 回転式
肌に当たる、外刃の部分が丸い形になっており、内刃が回転することでひげを剃ります。 内刃が同じところを回転するので、振動と音が少ないのが特長です。 また、外刃が厚めになっており、肌への当たりがやさしくなっています。 一方で、深剃りが苦手で、ひげが濃い方はひげ剃りに時間がかかる場合もあります。 肌の弱い方は、まずは回転式を検討するのがいいかもしれません。 また、回転式でもひげがつかまりやすく深剃りを可能にしている商品も登場しています
おもなメーカー:フィリップス
・ ロータリー式
外刃の外観は往復式と似ていますが、らせん状に並んだ内刃が回転することでひげを剃ります。 往復式と回転式のそれぞれの特長を併せ持つタイプのシェーバーで、振動や音も抑えられています。 また、往復式より肌への負担が少なく、深剃りにも向いています。 内刃の形状がらせん状ではなくドラム状(円筒状)に進化した新製品も登場しています
おもなメーカー:日立
電動シェーバーを比較する際の項目
・ 予算
電動シェーバーの価格は、主に「外刃の数(3枚刃、5枚刃など)」「ヘッドの動き」「自動洗浄の有無」で変わります。 外刃が多いほどワンストロークで剃れる量が増え、深剃り・早剃りに。 ヘッドは上下左右そして前後に柔軟に動くほど肌への負担と剃り残しが減ります。 自動洗浄は本体をセットし、ボタンを押すだけで洗浄液などにより見違えるようにキレイにし、切れ味を維持する注油まで行うのでメンテナンスが非常に楽です。
・ ヒゲの濃さ
ヒゲが濃く太い人、剃る回数が多い人ほど、深剃り・早剃りの機能が優れたハイグレードの製品がおすすめ。剃る回数が少なめで、ヒゲの薄い人は安価なグレードの製品がコストパフォーマンスが高くおすすめです。ただし肌の弱い方は、ヘッドの動きが柔軟な製品がおすすめです。
・ 肌の弱さ
シェービングをするたびにヒリヒリする、または血が出る、といった人は、肌への負担が小さいモデルがおすすめ。 ヘッドが上下左右そして前後に動くほど肌に刃が触れにくく、肌に優しくなります。さらにヘッドの面積が広いほど肌への圧力が分散し、ヒリつきを抑えます。
・ お風呂剃り
昨今はお風呂剃り対応の防水機能をもつ製品も登場。カミソリ同様電動シェーバーも、シェービングフォームやお湯で濡らし温めることで毛穴が開き、より深剃りが可能となります。また、その場で水洗いが可能なのでメンテナンスも簡単です。
※水洗い可能のシェーバー=お風呂剃り対応と言うわけではありません。(お風呂剃り対応機種は防水機構や電源が通常と異なります。) 非対応の機種をお風呂剃りで使用することは危険ですのでやめましょう。

ハイクラス シリーズ9
ブラウン最上位モデル。人工知能デュアル連動刃が、通常のシェーバーでは剃りにくい寝たヒゲやさまざまな方向に生えるヒゲを効率的にとらえる。 より少ないストロークで深剃りできるから、肌にやさしい。

ハイクラス シリーズ7
毎分一万回の音波振動が肌を震わせ、多くのヒゲを1ストロークでとらえる。肌に余分な負担をかけず、効率的に深剃り。 ヒゲの濃さに自動対応してより肌にやさしい深剃りも。

ミドルクラス シリーズ5
密着3Dヘッドによって剃りにくい顔の部位でさえヘッドが密着し、肌への負担が少ないまま効率的に深剃り。 また、パワードライブモーターによって、より多くのヒゲを素早く剃ることも可能に。

お取扱い中の BRAUN(ブラウン)シェーバー全ラインナップはこちら

ハイクラス 9000シリーズ
輪郭検知テクノロジーで肌に密着。ワンストロークで多くのヒゲをカットするので、肌にやさしい深剃りを実現。密着で、深剃りの次元を変えるプレミアムモデル。

■カミソリよりも肌にやさしい*1
肌へのやさしさテストを実施。アクアタッチでのお風呂シェーブが、一般的なT字カミソリよりも肌を守る*1ことを実証。
*1 電気シェーバーでない一般的なカミソリをシェービングフォームを用いて21日間継続使用した結果(第三者機関による調査、2011年)
■お風呂シェーブ可能
泡フォームやジェルをつけて、いっそう肌にやさしいお風呂シェーブも可能*2
*2 防水仕様:IPX7基準をクリア

■肌に合わせて上下に動く
「密着フロートヘッド」3つのヘッドが独立して上下に動き、顔のカーブにしなやかにフィット。深剃りなのに、肌にやさしい剃り心地。
■その他の機能
「スーパーリフト&カット」ヒゲを引き上げやさしく深剃り。「自動研磨システム」常にシャープな剃り味。
お取扱い中の PHILIPS(フィリップス)シェーバー全ラインナップはこちら

ハイクラス 5枚刃 ラムダッシュ
日本の技術を結集。 様々なヒゲの生え方に対応する5枚の刃「クイックスリット刃」「くせヒゲリフト刃(2枚)」「フィニッシュ刃(2枚)」が、寝たヒゲやくせヒゲまで根元からカット。

ミドルクラス 4枚刃 ラムダッシュ
フィニッシュ刃で、ヒゲを根元からとらえてカット。 世界最速*1のリニアモーター駆動により、とらえたヒゲを逃しません。
*1 家庭用電気シェーバーにおいて(2014年8月現在、当社調べ)。

ロークラス 3枚刃 ラムダッシュ
比較的安価ながら、標準的な機能のベーシックタイプから、お風呂剃り対応のハイスペックタイプまで様々なタイプが存在するクラスです。
お取扱い中の Panasonic(パナソニック)シェーバー全ラインナップはこちら