カテゴリから選ぶ

正しい方法で取扱いましょう

コンタクトレンズと上手につきあうために


コンタクトレンズとは

コンタクトレンズとは、視力を補正するための高度管理医療機器です。

※ 高度管理医療機器:機器の機能に障害が生じた場合に健康に重大な影響を与えるおそれがあるため、適正な管理が必要な医療機器です。

コンタクトレンズイメージ

カラーコンタクトレンズの構造

目に直接素材が触れないサンドイッチ構造

レンズの構造

COCOBEAUMO のカラーコンタクトレンズは、目に直接素材が触れないサンドイッチ構造となっております。

厳しい日本の審査基準をクリア

薬事法の規定に基づき、「高度管理医療機器」として承認を取得致しました。厳しい品質管理のもと製造を行っております。

ご購入前には

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。眼科医にて検査・処方を受けてからお求めください。
医師により、コンタクトレンズの装用に問題がない目であると判断されて初めてコンタクトを目に入れることができます。 コンタクトレンズは、視力や角膜のカーブのみならず、眼疾患の有無や健康状態、涙の量やレンズの動き、使用目的や使用環境などを総合して処方されます。 これらの検査・処方は医師(特に眼科専門医)しかできません。ファッションを目的にカラーコンタクトを購入する際も同様です。
特殊なコンタクトレンズ(乱視、遠近両用、強度の近視)、円錐角膜やアレルギー体質についても、眼科医に相談しましょう。

・ コンタクトレンズは、医師の処方の確認がとれる書類(処方箋・指示書等)に基づいて、正しいデータでご注文ください。

・ 処方を受けられた眼科医もしくは、お近くの眼科医で定期検診をお受けください。

定期健診

購入前には必ず眼科医の処方を受けてください。自覚症状がなく普段どおりにレンズを装用していても、目やレンズに傷がついていたり、眼障害が進行している場合があります。

目に異常を感じなくても、眼科医に指示された定期検査を必ず受診してください。

装用時間・取扱い方法

装用する時間を守りましょう

長時間コンタクトをつけているのは、目の負担になりますので、必ず装用スケジュールを守りましょう。レンズの装用に慣れるまでには個人差がありますので、初めての方は眼科医に指示された装用スケジュールを守りましょう。

一般的な装用スケジュール

定期的にレンズを交換しましょう。

レンズによって使用期間が決まっています。使用する製品ごとに決められたレンズの使用期限を必ず守りましょう。使用期限は、使用した日数の合計ではなく、パックを開封した日からの日数になります。1DAYは、1度外したらその日のうちでも再使用はできません。正しくお守りいただいた上でご使用ください。

レンズやケア用品の取り扱い方法を誤りますと目の障害につながります。

レンズは、ケア用品や保存ケースとともに常に清潔に保ち、正しくご使用ください。

廃棄イメージ

注意事項

・ コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。

・ ご使用の前に必ず添付文書をお読みください。

・ ご使用前に破損などの不具合がないか必ず確認してください。破損などの不具合のあるレンズは絶対に使用しないでください。

・ 装用スケジュールおよび装用時間を必ず守ってください。
(装用時間には個人差があります。眼科医の指示に必ず従ってください。)

・ 異常を感じなくても3ヶ月毎、または眼科医に指示された定期検査を受けてください。

・ 万が一、目に違和感や異常を感じた場合には、直ちに装用を中止し、すぐに眼科医の検査を受けてください。

・ ご自身がご使用されているレンズは決して他人に渡さないでください。
レンズは、眼科医の指示によって、お客様に処方されたものです。また、目の病気・感染病・炎症等の危険もあります。ご自身以外の方には決して渡さないでください。レンズの貸し借りは決して行わないでください。

・ 睡眠時には、必ずコンタクトレンズを外してください。

・ 保存液・洗浄液を使い、コンタクトレンズやレンズケース等を清潔に保ち、正しくご使用ください。

・ レンズのケア方法につきましては、各ケア用品に添付されている使用説明を必ず読み、正しくお取り扱いください。

・ コンタクトレンズ使用による眼のトラブルに関して弊社は医療上の責任は一切負いません。

コンタクトレンズの扱い方

使用方法

準備 まず爪は短く丸くし、手を洗いましょう


手洗い
手

■STEP1 容器から取り出しましょう


容器を軽く振り、フタを開けましょう。

手のひらに保存液ごと出すか、指の腹にレンズをつけ、まっすぐ持ち上げて取り出しましょう。 爪を立ててかき出すように取ると、レンズを破ってしまう恐れがありますので気を付けましょう。

STEP1 1
STEP1 2
STEP1 3

■STEP2 レンズの表裏を確認しましょう


レンズを取り扱う際には、指先の水分をティッシュなどでしっかり拭き取っておいた方が扱いやすいです。 取り出したレンズを利き手の人差し指の上にのせ、表裏の確認をしましょう。フチがおわん型になっていれば表、反っていれば裏です。 また、レンズに傷や異変がないかもチェックしましょう。

STEP2 1
STEP2 2

■STEP3 大きく目を開けてレンズをつけましょう


利き手の人差し指の上にレンズをのせ、鏡の前で正面を向きましょう。 利き手の中指で下まぶたを引き下げ、もう一方の手の指で上まぶたを引き上げ、目を大きく開きましょう。 この時、まつ毛の生え際をしっかり押さえるとより大きく開きます。そして、人差し指にのせたレンズを黒目の上にそっとのせます。 黒目の正しい位置にのせたら、ゆっくりと目を閉じましょう。遠くがよく見えるか確認しましょう。

STEP3 1
STEP3 2

■STEP4 レンズをはずしましょう


レンズをはずす前に爪を短く、丸くし、必ず石鹸で手を洗いましょう。
顎をひき、上目づかいで鏡を見て、レンズを白目の部分までずらします。親指と人差し指のはらでレンズをそっとつまみ、ゆっくりと取り出します。 レンズが乾燥しはずれにくいときは、無理に力を加えると目を傷つける恐れがありますので、何回か強いまばたきをしてみてレンズのはりつきが無くなったのを確認するか、 コンタクトレンズ用の点眼薬をさしてからはずしましょう。

STEP4 1
STEP4 2
STEP4 3

レンズケアの方法

準備 まず爪は短く丸くし、手を洗いましょう


手洗い
手

■STEP1 レンズをはずしましょう


レンズをはずす前に爪を短く、丸くし、必ず石鹸で手を洗いましょう。
顎をひき、上目づかいで鏡を見て、レンズを白目の部分までずらします。親指と人差し指のはらでレンズをそっとつまみ、ゆっくりと取り出します。 レンズが乾燥しはずれにくいときは、無理に力を加えると目を傷つける恐れがありますので、何回か強いまばたきをしてみてレンズのはりつきが無くなったのを確認するか、 コンタクトレンズ用の点眼薬をさしてからはずしましょう。

STEP1 1
STEP1 2
STEP1 3

■STEP2 レンズをこすり洗いしましょう


レンズをはずしたら手のひらに洗浄・すすぎ・保存が一本でできるMPS(マルチパーパスソリューション)を数滴出し、そこにレンズをのせます。 指のはらでレンズを約20~30回丁寧に前後にこすり洗いしましょう。液を追加して裏面も20~30回。 爪の先でレンズを傷つけないようにご注意ください。
※円を描くようにこするのは破損の原因になるのでおやめください。

手のひらにMPSを数滴出し、
そこにレンズをのせます。
指のはらでレンズを約20~30回
丁寧に前後にこすり洗いしましよう。

前後にこすり洗い

■STEP3 レンズをすすぐ


洗ったレンズはMPSで表裏をよくすすぎましょう。 水道水などでレンズを洗うと微生物が含まれている可能性がありますので、必ず洗浄液をお使いください。

■STEP4 ケース内での消毒・保存


MPSを満たしたレンズケースにレンズを入れ、キャップをしっかり閉めましょう。 消毒の時間はケア用品によって違いますので取扱説明書をお読みください。

■STEP5 ケースを洗浄・乾燥


レンズケースも清潔に保つことが重要です。 レンズを取り出した後は、古い液を捨ててケースの外側、内側、フタを良く洗いましょう。 レンズケースはそのあとしっかり自然乾燥させてください。 レンズケースは約3ヵ月ごとの交換をおすすめします。

添付文書、読んでますか?

パッケージを開けると、レンジ以外に「添付文書」とよばれる製品情報が載った紙が入っています。
添付文書は眼の安全を守るためのシステムが丁寧に書かれている取扱説明書のようなものです。

コンタクトレンズは眼に直接装用する高度管理医療機器です。
コンタクトレンズを初めて使う方はもちろん、既に装用している方もこの添付文書をよく読み、コンタクトレンズの正しい使い方を守り、 眼障害などのトラブルを起こさない様にしましょう。

添付文書

コンタクトレンズの使用は薬と同じ考え方で!

病気を治してくれる薬も、自分の考えで誤った飲み方をしたりすると、人体に悪影響を及ぼしますね。
コンタクトレンズも同じです。自分なりの装用をしたり、装用時間をオーバーしたりすると、大切な目が傷ついたり、病気になったりします。 視力を矯正する為のコンタクトレンズなのに、眼障害の原因になってしまったら本末転倒です。

手軽で便利なコンタクトレンズですが、使う時は「薬と同じ!」という意識で使用しましょう。

コントタクトは薬と同じ

してはならないこと(不安全行為)

厚生労働省、製造(輸入)者、眼科医や販売店が、コンタクトレンズによって眼障害を起こさない様いろいろな工夫をしていますが、使用者が誤った使い方をしたのでは何もなりません。
あなたの大切な眼です。誤った使い方や不安全な行為はしない様にしましょう。

眼科医の検眼・処方なしでのコンタクトレンズ購入

度数とカーブだけでは眼に合ったレンズは選べません。必ず眼科医に検眼・処方してもらいましょう。
また眼は変化することもお忘れなく。

ずさんなレンズの手入れ

毎日の洗浄、消毒や1週間1回の蛋白除去の手抜きは眼障害の原因になります。
ソフトレンズを水道水や汚れた水で洗浄するのも止めましょう。恐ろしいアカントアメーバや雑菌が侵入する可能性があります。

使い捨てレンズの再使用

使い捨てレンズは決められた通り捨て再使用しないようにしましょう。

コンタクトレンズの貸し借り

ウイルス、雑菌やアカントアメーバを貸し借りしているのと同じです。

定期検査の無視

会社などの団体で定期健康診断が義務付けられている様に、眼も定期検査が必要です。
ソフトレンズは特に自覚症状を感じにくいので、痛みを感じた時は既に重症になっている事例が多くあります。 眼に異常を感じなくても、眼科医の定期検査を受け、併せて正しい使い方を再確認しましょう。

よくあるご質問

Q.カラーコンタクトレンズの品質が心配です

A.通常のコンタクトレンズ、カラーコンタクトレンズ共に、厚生労働省に許可された工場で作られています。世界の多くのコンタクトレンズが作られている工場で、厳しい検査を受けて出荷されています。環境や衛生管理においても万全です。


Q.カラーコンタクトレンズの注意点は?

A.カラーコンタクトレンズは、通常色部分を透明なレンズでサンドイッチして作られています。そのため通常レンズよりも酸素透過率が低いので、できるだけ装用の回数は少なくし、1日の装用時間も8時間以内にとどめるようにしてください。 ケアする際は、MPS(マルチ・パーパス・ソリューション)による、こすり洗いを行ってください。 また、お友達同士での貸し借りは絶対におやめください。自覚症状がなくてもなんらかの菌を持っている場合や感染症にかかっている場合もあり、涙を介して様々な病気が感染する原因となります。


Q.度数ってなに?

A.度数とは、レンズが視力を矯正する度合いの数字となります。近視矯正の場合はマイナス数字が大きいほど矯正の度合いが大きくなるます。注意点としては、視力検査やメガネの度数とは全く異なる数字であるということです。コンタクトレンズの数値は眼科で特別な機械を使わないと計れない数値ですので、初めてコンタクトレンズを使用される場合は、必ず眼科で処方を受けてください。


Q.ベースカーブって?

A.BC(ベースカーブ)とは、レンズのカーブの度合いを示す数値です。眼球に合わせてレンズもカーブを描いており、眼球のカーブとレンズのカーブが合わないと、レンズをつけたときに違和感を感じたり、レンズがずれやすくなったりすることがあります。必ずご自身の眼球に合ったベースカーブのレンズを装着するようにしてください。


Q.DIAってなに?

A.DIAとは、レンズの直径のことです。通常13.8mm~14.4mmくらいまであります。


Q.着色径ってなに?

A.着色径とは、レンズのカラー部分の着色直径のことです。通常13.0mm~13.5mmくらいまであります。

注意:レンズを潰して計測するのは誤りです。正しくは曲面を描いた状態で計測します。


Q.視力が「0.1」ですが、コンタクトレンズの度数はいくつですか?

A.視力検査の視力とコンタクトレンズの度数は全く性質の違う数値ですので、視力検査の数値からコンタクトレンズの度数を決めることはできません。 必ず、眼科にある専用の測定器で度数数値を測定し、最適な度数のレンズを処方してもらってください。 ご自身の判断で度数を決めるのはおやめください。


Q.同じレンズデータならメーカーを変えてもいいの?

A.BC(ベースカーブ)・PWR(度数)が同じデータでも、メーカーが違うとつけ心地が全く異なる場合があります。今まで使っているレンズと異なるレンズを使いたい場合は、必ず1度眼科で処方を受け、テストレンズを装着してつけ心地などを確認してからご購入ください。


Q.度数の変更はどうすればいいの?

A.現在使っているレンズの度数を変更されたい場合は、必ず眼科で処方を受け、テストレンズを装着して見え方を確認してください。


Q.2週間使い捨てということは、14回使えるということ?

A.パッケージ開封後2週間となります。1度しか使用していなくても、2週間たったら新しいレンズと交換してください。


Q.度なしカラーコンタクト(非視力補正用)でも処方は必要?

A.度なしカラーコンタクト(非視力補正用コンタクトレンズ)も、2009年11月4日より薬事法上の規制が始まり、「高度管理医療機器」の扱いとなります。眼科での処方をお受けください。また、未成年の方でもご購入はできますが、必ず保護者の方の確認を得てからご購入ください。


Q.眼科の定期検査は必ず受けないといけないの?

A.コンタクトレンズが「高度管理医療機器」であり、直接眼につけるもので非常にデリケートな製品です。 誤った取扱いをすると、眼に傷をつけたり重大な障害を引き起こす可能性があります。3ヵ月に1度は眼科での定期検診をお受けください。


Q.眼に異常を感じた場合はどうすればいいの?

A.異常を感じた場合は、直ぐにコンタクトレンズの使用を中止し、処方された眼科で検査を受けてください。その後の使用につきましては、眼科医の指示に従ってください。