
普段からの防災で安心安全!災害対策コーナー
災害は、様々なかたちで突然訪れるもので、停電や断水などライフラインのストップにより、その時になってから苦労する場合が多いもの。
本当に必要な時のため!普段からの災害対策グッズの常備で、いざと言う時に備えましょう!
避難セット:家族の備え、まずはコレ!【オススメ!】
日頃から用意しておきたい避難用のアイテムをまるまる詰め込んだ「避難セット」です。
様々な状況を想定したうえで用意された多種多様なアイテムがセットになった、まさしく基本ともいえる防災グッズです。

おすすめ 避難セット
アイリスオーヤマ
避難リュックセット家族用30点 O-HR-30K
避難リュックセット家族用30点 O-HR-30K
家族用の30点避難セット/防災セット非常食付きです。分けて持ち運べるサブバッグ付き。キャスター付き。非常食・飲料水が追加で入れられます。
懐中電灯:緊急時、手に届く位置にすぐ欲しい
懐中電灯は非常時にすぐ使えるよう、保管場所を覚えておきましょう。
LED型のライトならば、電池・寿命共に長持ちでいざと言う時に安心です。
落としても壊れないタフネス&防水機構や、手回し充電可能の品もおすすめです!
おすすめ LED懐中電灯
乾電池:多用途なので、ケース等に常備したい
普段から電池を使用する機器の確認、必要な電池の種類や本数を把握しましょう。専用のケース等に、必要本数の2倍程度を備蓄して置けば安心です。
おすすめ アルカリ乾電池(BOX)
手回し充電ラジオ:スマホ充電が出来る万能タイプも
電源の確保が難しい時に役立つのが手回し充電に対応したラジオ。スマホの充電※ができるタイプも存在する為、停電時や災害時に大変重宝します。
※ スマホの充電は機種により対応しない場合がございますので、予めご確認ください。
おすすめ 手回し充電ラジオ(スマホ充電可能タイプ)
水電池:長期保存可。水に入れるだけで電力生成
水を電池内に入れるだけで化学反応により電力を生成する電池。長期保存に適しているので、いざと言う時用に避難セットなどに入れておくと良いでしょう。
おすすめ 水電池
土のう袋:浸水する前に防ぐ
いざと言う時に、袋に土を詰めるのは大変。土がいらない給水ポリマータイプの土のう袋がオススメです。

給水ポリマータイプ
※脱水剤(戻し剤)
発電機:避難先や中断できない作業での電源確保に
避難先で非常用の電源確保として重宝するのが発電機。業務の継続や保安機能の稼働等、用途次第では大変重要なシーンで活躍します。
おすすめ 非常用発電機